コンテンツによるコミュニケーションの距離 - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

田中 友尋
株式会社ハマ企画 代表取締役社長
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

コンテンツによるコミュニケーションの距離

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
現場から コミュニケーション

コンテンツによるコミュニケーションの距離



コンテンツによるコミュニケーションの距離を測るためには、基本設計
をした上で、ストーリーを考えるとよいと思います。

ユーザがWEBサイトを利用するシーンを思い浮かべ、1コンテンツで
簡潔をするのか幾つものリンキングを回遊させるのか。

即リアルにつなげるための販促を目的としたコンテンツは、広く多く収
集する場合と絞り込みを行う場合があります。
広く多く収集する場合、ユーザとWEBサイトとのコミュニケーションの距離
は遠く、ユーザは貴方のWEBサイトを「とりあえず」という気軽な感覚
で利用しています。
絞り込みを行う場合、ユーザとWEBサイトとのコミュニケーションの距離は
近くなります。しかし絞り込みの方法には手間と時間がかかることを覚悟
してください。

通常のコンテンツですが、ストーリの立て方を考えます。

・問題点解決型
・新規サービス提案型
・問答型

コンテンツは単独では成り立たず、ユーザが回遊することによりコンテンツ
がWEBサイトの中での位置付けを確立させていきます。

(回遊の順番や構成に関しては「サイトマップによるコミュニケーションの距離」
にてご紹介いたします。)

コミュニケーションの距離が近いコンテンツは、他のコンテンツと連携が取れて
いてるコンテンツです。(回遊しやすい、使いやすい、見やすい…)


ハマ企画