「いわく付き物件」の告知義務(その1) - 賃貸契約・敷金・礼金トラブル - 専門家プロファイル

宮下 弘章
リスト株式会社 
神奈川県
不動産コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅・不動産トラブル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「いわく付き物件」の告知義務(その1)

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅・不動産トラブル
  3. 賃貸契約・敷金・礼金トラブル

皆さん「いわく付き物件」って、気になりますよね。
例えば、入居者が自殺したとか、殺人事件が起こった・・・とか。

お~~、、あまり書きたくないですけどね、、こういうワードは。。

ところで、「いわく付き物件を買わされそうになった」・・・
なんてコトがあったら大変です。と言いますか、こんなことが
あってはなりません。

”いわく付き物件”というのは俗称のようなもので、
業界ではこのような物件を「心理的瑕疵」が存在すると言います。
そして、心理的瑕疵については一応の定義はあるのですが、
グレーゾーン的な解釈ができる内容でもあります。

結論的には、心理的瑕疵が存在するとなれば告知義務があり、
そうでなければ、告知義務が無いという事なんですが・・・

では、ちょっと問題です。
次のうち、心理的瑕疵が存在するとされる物件は、どれでしょう?

(1)人が自殺した物件
(2)人が殺された物件
(3)そこでは殺されて無いが、遺体が発見された物件
(4)人が病死した物件(遺体の発見が遅い場合など)
(5)暴力団や宗教団体の事務所がある(近隣などに)
(6)葬儀場やお墓が近くにある
(7)幽霊が出る物件

では答えです。
基本的に(7)以外は、全て心理的瑕疵が存在する物件になります。

(1)(2)は説明する必要はありませんね。
でも、人ではなく動物の虐待などで噂になるほどの物件なら
告知義務はあるのでしょうか?
答えは、あります。
(3)(4)については、事件性が疑われる内容です。
通常、人が自宅で亡くなることは珍しくありませんので、
老衰、病気等によって自然死するケースは告知義務はありません。
もしかしたら、階段などでつまづき、打ち所が悪くてお亡くなりになる
ケースもあるでしょう。これらは共に事件性はありません。
一方で、理由がわからず遺体が発見された場合などは、
事件性が疑われます。でも、孤独死などの場合で長期間にわたり
遺体が放置されていた場合などは、事件性が無かったとしても、
告知義務があると言えます。

(5)(6)も必ず告知しなければなりません。

最後に(7)ですが、これは科学的に証明ができません。
金縛り等があったとしても、原因が幽霊だとは証明できませんね。
でも、幽霊が出ると噂になっている物件なら、
自分は感じなくても、告知しといた方がトラブルにならないでしょう。

基本的には、相手の立場にたったときに
伝えておいた方が良いだろうと思うことは、できる限り
伝えておくことが重要なんです。


では皆さん。
告知義務に時効はあるのでしょうか?
告知義務が発生したら、何年経っても告知しないといけないでしょうか?

次回の投稿では、この答えと共に、よく起こる告知義務違反に関係する
トラブルについて書きたいと思います

《情報満載お役立ちサイト ご覧下さい》

FP宮下弘章の“マイホームと住宅ローン”セミナーブログ

住宅購入・住宅ローン金利などの基礎知識を学べる無料セミナー

このコラムに類似したコラム

トラブル事例①~トラブル発生の根拠と対処法 森田 芳則 - 不動産コンサルタント(2013/06/23 10:36)

「いわく付き物件」の告知義務(その2) 宮下 弘章 - 不動産コンサルタント(2011/02/11 09:00)

アパート出来過ぎ問題 信戸 昌宏 - 建築家(2015/05/29 12:00)

不動産売買 トラブル相談例⑨【取引の注意点:瑕疵担保免除の覚書】 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2014/10/28 09:00)

不動産売買 トラブル相談例⑦【住環境の注意点:用途編③】 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2014/05/12 09:00)