中堅中小企業 外需開拓に関するアンケ-ト調査結果について-その2 - 海外展開 - 専門家プロファイル

グローバルビジネスマッチングアドバイザー GBM&A 代表
神奈川県
経営コンサルタント
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

中堅中小企業 外需開拓に関するアンケ-ト調査結果について-その2

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 新規事業・事業拡大
  3. 海外展開
経営コンサルタントの活動 海外展開支援

皆様、

おはようございます。
グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。

近畿2府5県の商工会議所で構成する「“新しい外需”開拓研究会」メンバー17会議所の会員企業を対象に実施した「中堅・中小企業の外需開拓に関するアンケート調査」の結果概要が9月24日に発表されました。

事務局は、大阪商工会議所が担当しました。

調査報告書は、下記WebサイトからPDFファイルでダウンロードできます。
URL;http://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/press/220924kc.pdf

昨日、この調査結果から、製造業を中心に法人向け事業を行っている(BtoB)関西企業の状況について要約として下記事項をそのー1として説明しました。

1.外需開拓への取り組み状況(単数回答)
2.既に市場参入している場合のターゲットとしている「国・地域」)と「企業種別」(複数回答)


本日は、そのー2として、下記事項について述べます。

3.今後市場参入を希望している場合のターゲットとしている「国・地域」)と「企業種別」(複数回答)


◆最も割合が高いのは、中国で37%、続いてインドの31%、ベトナム 30%、台湾 香港 25%、韓国 21%、タイ 21%となっている。

◆中国 1国に集中していない。インド ベトナムなどに分散する傾向がある。カントリーリスクを低くすると共に、今後の発展が望める国への参入意欲が見える。

◆タイは、日本が経済発展に協力してきた国で日本との関係は良い。既に多くの製造業が事業活動を行っており、中小企業にとっては、今後も新規展開を考える重要な地域の一つである。

◆どの地域でも、現地の地場企業との取引を最も多くの中小企業が考えている。健全な姿であり、実現には幾つかの課題を解決する必要がある。中小事業者が考えている課題は、そのー3で述べる。
⇒中小企業支援者として考え、支援・対応する必要がある。


1-1.中国 ⇒36.9% (76)
・・中国・現地の日系企業
⇒20.4% (42)
・・中国・地場企業
⇒25.2% (52)
・・中国・現地の外資系企業(日系以外)
⇒12.1% (25)

1-2.台湾 香港 ⇒24.8% (51)
・・台湾 香港・現地の日系企業
⇒11.7% (24)
・・台湾 香港・地場企業
⇒16.5% (34)
・・台湾 香港・現地の外資系企業(日系以外)
⇒11.2% (23)

1-3.韓国 ⇒21.4% (44)
・・韓国・現地の日系企業
⇒11.2% (23)
・・韓国・地場企業
⇒14.1% (29)
韓国・現地の外資系企業(日系以外)
⇒8.7% (18)

1-4.インド ⇒31.1% (64)
・・インド・現地の日系企業
⇒18.0% (37)
・・インド・地場企業
⇒19.4% (40)
・・インド・現地の外資系企業(日系以外)
⇒12.6% (26)

1-5.ベトナム ⇒29.6% (61)
・・ベトナム・現地の日系企業
⇒16.0% (33)
・・ベトナム・地場企業
⇒20.4% (42)
・・ベトナム・現地の外資系企業(日系以外)
⇒10.2% (21)

1-6.タイ ⇒20.9% (43)
・・タイ・現地の日系企業
⇒10.7% (22)
・・タイ・地場企業
⇒14.6% (30)
・・タイ・現地の外資系企業(日系以外)
⇒7.3% (15)

1-7.シンガポール ⇒16.0% (33)
・・シンガポール・現地の日系企業
⇒7.8% (16)
・・シンガポール・地場企業
⇒9.2% (19)
・・シンガポール・現地の外資系企業(日系以外)
⇒8.7% (18)

1-8.その他アジア ⇒11.7% (24)
・・その他アジア・現地の日系企業
⇒6.3% (13)
・・その他アジア・地場企業
⇒7.3% (15)
・・その他アジア・現地の外資系企業(日系以外)
⇒4.9% (10)

1-9.その他 ⇒7.3% (15)
・・その他・現地の日系企業
⇒4.9% (10)
・・その他・地場企業
⇒2.4% (5)
・・その他・現地の外資系企業(日系以外)
⇒3.9% (8)

1-10.無回答 ⇒32.0% (66)


本日はここまでとします。
次回、その3を書きます。

よろしくお願いいたします。

グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(神奈川県 / 経営コンサルタント)
グローバルビジネスマッチングアドバイザー GBM&A 代表

起業・企業存続の為の経営戦略立案・実行と、ビジネススキル向上

起業及び、事業拡大や経営合理化を目指す企業に対して経営コンサルを行います。大手メーカーで得た経験を活かし、補助金活用、アライアンスやM&A、市場分析に基づいた事業戦略策定・実行や事業再生を支援します。OJT研修でのビジネススキル向上を支援します。

カテゴリ 「経営コンサルタントの活動」のコラム

このコラムに類似したコラム

海外進出する際の駐在員の人選(前半) 佐藤 宏樹 - 公認会計士(日本/米国)(2017/03/28 21:10)

中国人富裕層の投資先を日本へ 新井 亨 - 経営コンサルタント(2011/07/12 09:17)

中堅中小企業 外需開拓に関するアンケ-ト調査結果について-その1 山本 雅暁 - 経営コンサルタント(2010/10/06 12:30)

「海外へ羽ばたけ 海外市場開拓のポイント」の第6回記事掲載 山本 雅暁 - 経営コンサルタント(2024/05/07 13:05)

「海外へ羽ばたけ 海外市場開拓のポイント」の第4回記事掲載 山本 雅暁 - 経営コンサルタント(2024/03/04 14:53)