借地権更新料の相場について - 不動産契約・売買トラブル - 専門家プロファイル

畑中 学
武蔵野不動産相談室 株式会社 代表取締役
不動産コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅・不動産トラブル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

借地権更新料の相場について

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅・不動産トラブル
  3. 不動産契約・売買トラブル

弊社では借地、底地のご相談を地主(貸地人)様、借地人様より

各々よく承っておりますが、借地権の更新料の額について

頭を悩まされている方が大変多くいらっしゃいます。

ただ、実際には「この金額が妥当」という基準はなく、

土地賃貸借契約書内での取り決めと、

更地価格の5%~10%というおぼろげながらの相場観しかない

のが現状です。

 

 

先日も地主側お客様の土地賃貸借契約書を拝見したおり、

更地価格の5%という更新料表記を見て、

「若干、抑えられた更新料にされたのですね。」と言ったところ

「他の不動産業者さんからは妥当と言われているのですが、

一体、安いのでしょうか?高いのでしょうか?妥当なのでしょうか?」

と仰られておりました。

 

1) どこのエリアの借地なのか? 

2) 総額で幾らの更新料なのか?

3) 土地の広さはどの程度なのか?

4) 堅固な建物か非堅固な建物なのか?

上記を総合的に勘案することで、その妥当性が決まるものと思います。

 

 

ご相談にあったのは、30坪ほどの杉並区の借地権だったのですが

総額は250万円ほどでしたので、やや抑えられている金額だと判断しました。

借地権価格(更地価格の約7割)の10%を更新料としていただく

ところが多い中、仮に5000万円の更地価格で250万円の更新料。

借地権価格だと5000万円*7割=3500万円この10%は350万円。

つまり、100万円ほど安いような気がしたので(あくまでも比較です。)

抑えられた更新料ですね。という表現になりました。

ただ、これもあくまでも相場観で申しただけですので、

絶対にこれが正しいという訳ではありません。

 

 

また、基準となる価格の表現にしても更地価格なら分かりやすいですが、

中には借地権価格、売買価格などといった表記もあり、混乱を極めて

いるのが、更新料と言えます。

 

 

更新料についてお悩みの方は、是非一度弊社までご相談ください。

お役に立つことができると思います。

このコラムに類似したコラム

借地非訟(しゃくちひしょう)・・・借地非訟とは 鈴木 豪一郎 - 宅地建物取引主任者(2010/07/07 11:05)

実務での検証①~土地活用提案の相手方 森田 芳則 - 不動産コンサルタント(2013/10/13 10:12)

「不動産鑑定士 不動産に関する行政法規」、その14 村田 英幸 - 弁護士(2013/03/23 18:53)

「不動産鑑定士 不動産に関する行政法規」、その13 村田 英幸 - 弁護士(2013/03/23 09:56)

「不動産鑑定士 不動産に関する行政法規」、その5 村田 英幸 - 弁護士(2013/03/18 11:37)