Webサイトリニューアルは改善ではない - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

田中 友尋
株式会社ハマ企画 代表取締役社長
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年05月10日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

Webサイトリニューアルは改善ではない

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
現場から


最近、私達の周りでは凄く当たり前なこと。

「Webサイトリニューアルは改善ではない」


クライアントからWebサイトリニューアルのご依頼を頂く時、
今あるWebサイトを改善したいからという意見、
それの真意はどうなんでしょうか?

改善のテーマが問題であったりします。

・「見た目をよくしたいから」
・「使いか勝手をよくしたいから」

この要望からWebサイトリニューアルのご依頼を頂くことが多いのです。
(残念ながら、でも具体的数値を取っているわけではありません、スミマセン)
<hr>

今、公開、運営されているWebサイトがどのように評価されているのか?

Webサイトの評価基準はリンク&トラフィックとよく言われています。

リンク → 良いサイトだからリンクをしてみよう。
トラフィック → 良いサイトだからいつも訪問しよう、沢山見よう。

これは外の基準(評価)です。
実際は、各WEBサイトが定めるゴールであったりします。
それがコンバージョンという数値に変化します。

では
・「見た目をよくしたいから」
・「使いか勝手をよくしたいから」
は?

実は、(身)内の基準であることが多く。

「見た目」「使い勝手」ともに 「影響力のある個人」の趣向がほとんどです。
つまり決済権者であるご担当であり、上司であります。
(残念ながらこの内容によるご依頼を頂く場合、経営者陣は決済権者ではないことが多いようです。)

本来、Webサイトリニューアルは、今の状況・状態を改善することだと思います。
改善とは、より評価が高くなる、またはよりコンバージョンが上がることです。


現状の数値解析なくして、改善はできません。
つまりこれがアクセス解析なわけです。
そして、数値はページビューやユニーク数よりもコンバージョンです。

営業会社を例にすると、現状数値なくして目標やノルマは具体的なものになりません。
ノルマがなければ売上が数値化されないわけで、売上数値をアップすることは困難です。

今の自分を知ることですね。

ということで。

Webサイトリニューアルは改善ではない」と言い切ってしまいます。

場合によっては改悪になることの方が多いのです。

これがリニューアルリスクです。

Web屋の私が自らの仕事を否定しているようですが、
よいWebサイトを公開・運営するためには、

自分を知った上で、
設計を行ない、実行する。
そして検証と実行を繰り返す。
(PDCAですね)


Webサイトだから特別ではなく、
Webサイトこそ実業に影響を受けやすいデリケートな窓口なのです。


ハマ企画 田中友尋

このコラムに類似したコラム

ホームページの見直し時期は? 武本 之近 - Webプロデューサー(2010/09/29 09:00)

どこから参考にすればよいか?アクセス解析 武本 之近 - Webプロデューサー(2010/07/31 09:00)

サイトマップとサイト相関図を考えてみる 田中 友尋 - Webプロデューサー(2010/06/30 09:20)

ウェブサイトリノベーションとは(Webリノベーション) 田中 友尋 - Webプロデューサー(2010/06/22 08:59)