建築依頼先をどう選ぶのか?(その2) - 新築住宅・注文住宅 - 専門家プロファイル

馬渕@しあわせデザイン
株式会社リブネット・プラス 代表取締役社長
愛知県
建築プロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

建築依頼先をどう選ぶのか?(その2)

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 新築住宅・注文住宅
建築依頼先選び

 前回に続き、「建築依頼先の選び方」の2話目をお送りします。


 「住まいづくりをするんだから、住宅総合展示場へ!」と行かれ、
ほとんどのモデルハウスを見て回ったAさんの例をお話しました。

 ハウスメーカーのモデルハウスで、話を聞かされれば聞かされるほど、
何が正しいのかわからなくなってしまったという例です。

 実は、そういう人は、かなりの割合でいて、この結果、どの会社に
決めるのかは、「営業マンが信頼できそうだったから」ということが
大きな理由にるパターンが多いのです。

 しかし、ここでハウスメーカーの営業のルールを知っておかないと、
勘違いが起きます。

 大手ハウスメーカーの場合、モデルハウスでお客さまに最初に接触
した人が、そのお客さまの担当になるケースがほとんどです。

 途中で担当者を変えて欲しいと言われたら大変ですから、その営業
マンは、何とか契約しようと努力します。

 従って、「一生懸命な人=信頼できる人=良い家を作ってくれる人」
とお客様側が思い込むことも良くあるのです。(もちろん、そのとおり
の場合もあります)

 逆に言うと、自分で勉強した結果、このハウスメーカーで建てたい、
と思っても、最初に接客してくれた担当者の技量とか配慮の良し悪しに
よって、その後の家づくりの方針が大きく変わることもあります。

 そもそも、大手ハウスメーカーの場合は、営業→設計→工事は、
組織的な割振り連携となりますので、それぞれの専門スタッフへの引継ぎ
がどうなるのか、が非常に大切なことになりますね。


 さて、Aさんの話に戻りましょう。


 実は、大手ハウスメーカーで建てるとしたら、いくら「自由設計」と
謳っていても、会社によって、ある一定の条件で建てることになる、
ということを、当社に相談に来られて、初めてお知りになりました。

 たとえば、工場であらかじめ部屋の箱形を作って、現地で積み木の
ように組み立てていくユニット工法。

 これは、クレーン車で積み上げていくので、前面の道路や隣地に
クレーン車が入る余裕がないと、かなり苦労します。

 躯体(家の骨格)が重量鉄骨造を望むのであれば、軟弱な地盤では
無理ですから、地盤改良や深い地底まで届く基礎杭を打ち込まないと
いけないこともあります。

 土地の形状・寸法によっては、ハウスメーカーの工場生産の建材・
部材では、ピッタリサイズにならず、敷地を有効に使うためには、
割高なオプション発注をせざるを得ないこともあります。

 こういう例を挙げると、まだまだ一杯あります。


 これらを事前に勉強すれば、話を聞きに行くハウスメーカーそのもの
を最初から絞ることもできます。


 実は、Aさんの場合は、お話を伺うと、そもそも大手ハウスメーカー
で建てることが、果たして合っているのか?という、かなりこだわりの
あるご希望を持っておられました。


 と言うより、Aさんは、こだわりが強いから、大きな会社であれば、
対応できるだろうと考えていたんですね。


 これ、逆なんです。

 よく、ハウスメーカーのことを「プレハブメーカー」と呼びますよね。

 「プレハブ」とは、「プレ・ファブリック」=「事前に工場で生産する」

 と言う意味なんです。

 この言葉を聞けば、ハウスメーカーの基本的な家づくりの性格がわかり
ますよね?


 そして、Aさんは、最終的には、建築家に依頼することになります。

 もし、リブネットに出会わなかったら、建築依頼先を決めることに
苦労され、契約した後も、出てくるプランにイライラすることになった
のではないかな?と思います。

(続く)

このコラムに類似したコラム

プロに任せておけば良いの嘘 福味 健治 - 建築家(2013/02/21 07:50)

雨降って地固まる。 石塚 和彦 - 建築家(2011/06/22 23:24)

「住宅ができるまで」6-提案書 廣部 剛司 - 建築家(2010/09/03 14:09)

おっかけっこ! 杉浦 繁 - 建築家(2010/08/19 22:04)

建築依頼先をどう選ぶのか?(その3) 馬渕@しあわせデザイン - 建築プロデューサー(2010/07/07 10:07)