クラウドコンピューティング とは - システム開発・導入全般 - 専門家プロファイル

井上 みやび子
すぐ使える株式会社 代表取締役
東京都
Webエンジニア

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:システム開発・導入

井上 みやび子
井上 みやび子
(Webエンジニア)
清水 圭一
清水 圭一
(IT経営コンサルタント)
村本 睦戸
(ITコンサルタント)

閲覧数順 2024年06月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

クラウドコンピューティング とは

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. システム開発・導入
  3. システム開発・導入全般
やさしいIT用語解説

システム発注をされる方など、技術者でない方向けに技術用語の解説を致します。
用語解説インデックス

クラウドコンピューティング とは

クラウドコンピューティング とは、インターネット上でアプリケーション機能を提供したりサーバなどのインフラを提供したりする事を指します。
従来の ASP やレンタルサーバなどと違うことは、代替の難しいかなり高度なサービスを提供しているという点です。

発注者にとってクラウドコンピューティングが意味することは、直接の発注先(システム開発者)の他にシステムの要諦を提供している第3者がいるということです。

┏━━━━┓  ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━┓
┃ 発注者┃--->┃システム開発者(社)┃--->┃ クラウド運営者┃
┗━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━┛

通常小さな業者ではとても構築できない程の高度なシステムを比較的安価で構築できる反面、「クラウド」側にシステム障害などの問題があった時の責任の所在があいまいになるといったデメリットもあります。

このため、発注者としては以下のような点を予め把握しておくことが重要です。

○「クラウド」側で出る可能性のある問題点
○「クラウド」側のサービスや料金の変更の可能性
○問題時の責任の所在

Perl 開発 すぐ使える株式会社

このコラムに類似したコラム

クラウドシステムの開発は難しい? 清水 圭一 - IT経営コンサルタント(2010/08/17 07:00)

中小企業向けクラウドシステム構築会社を選ぶポイント 清水 圭一 - IT経営コンサルタント(2010/08/05 07:00)

発注側の体制強化が、IT業界を変える!(1) 坂本 俊輔 - ITコンサルタント(2010/08/02 20:08)

SAPやERPは、今後どうなる? 田中 紳詞 - 経営コンサルタント/ITコンサルタント(2014/03/30 00:00)

SAPのテンプレート導入について その2 ユーザ側のメリット・デメリット 田中 紳詞 - 経営コンサルタント/ITコンサルタント(2013/12/29 15:12)