座ることは腰に悪い? - マッサージ・手技療法全般 - 専門家プロファイル

あきカイロプラクティック治療室 副院長
神奈川県
カイロプラクティック理学士
045-945-7238
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:マッサージ・手技療法

檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)

閲覧数順 2024年06月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

座ることは腰に悪い?

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. マッサージ・手技療法
  3. マッサージ・手技療法全般
症状あれこれ 腰痛・肩こりから病気まで!予防法
「どのような座り方が腰にとって、良いのでしょう?」という質問をよく受けます。
背骨にとって負担が少ないのは、楽な状態で立っていることです。ですから、座ることで、腰の負担が増加してしまうおそれがあります。

とはいえ、座らずに生活することは難しいですよね。
椅子に座る時間が長い人での腰痛は多いのですが、背もたれを上手に利用して、姿勢を支える筋肉の負担を減らすと良いと思います。腰部に薄いクッションなどを置くと、楽に姿勢が保つことができます。

自宅で、床に座ることが多い人にも腰痛は多いです。
腰にとっては、背スジを伸ばしたあぐらや、正座が良いと言われていますが、背スジを伸ばし続けたり、ずっと正座を続けるのはつらいですよね。腰部に負担をかけず床に座るための、台や低いイスといったグッズもありますので、そういったものを利用されても良いかと思います。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
あきカイロプラクティック治療室 副院長

快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい

ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。

045-945-7238
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「症状あれこれ」のコラム

写真撮影で肩こり・腰痛…(2011/09/13 01:09)

手首が痛い! その2(2008/09/07 19:09)

手首が痛い! その1(2008/08/25 15:08)

掲載のお知らせ(2007/10/13 02:10)