耐震補強について - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

佐藤 靖生
有限会社佐藤靖生建築研究室 
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

耐震補強について

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
耐震診断と補強
耐震補強についてです。
診断と同じ様に簡単である事が売りの補強材料や工事のコマーシャルを
よく見聞きします。
全てでは有りませんが「簡単」で有る事の落とし穴は

*弱い部分以外が強い事を前提にしている材料や工事があります。

東京都は耐震化率を上げるように様々な指導を行っています。
対象は昭和56年以前の建物です。56年以降は耐震に関しての規準が
大きく引き上げられた事も有り、一応は56年以降は安全として
まずは古い建物から耐震化率をあげようという事なのでしょう。

古い家は確かに耐力壁(筋交いなど)が少なかったり取り付け方が
簡単だったりと、確かに弱い面が有るのは事実です。
ここでポイントなのは古い家は家全体が今の規準よりも「弱い」
事が多いのです。
例えば弱い壁を補強したとします。するとその壁は強くなり地震に
耐えるでしょう、、しかしその壁を支える基礎も弱い場合が多く
簡単に一部を補強するだけでは本来の補強にはならないのです。

それではどうするか?それが技術だったりノウハウなのです。
一軒一軒の状況に合わせて違った対応をする事が必要なのです。
勿論一般のお客さまには解決は出来ないので、信頼できる設計や
診断者に相談される事をお勧めします。今は行政の助成金を受けられる
指定の建築士がおりますので、各市区の建築指導課などにお問い合わせ
していただければ診断の「行政の窓口」を紹介してくれます。

ご参考にして下さい。

佐藤靖生建築研究室
HPはhttp://www.asahi-net.or.jp/~ct7y-stu/
ブログはhttp://d.hatena.ne.jp/ystu/


.