対人関係に効くワークショップ - キャリアプラン全般 - 専門家プロファイル

キャリアカウンセラー/キャリアコンサルタント
キャリアカウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:キャリアプラン

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
宇江野 加子
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)
藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)

閲覧数順 2024年06月20日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

対人関係に効くワークショップ

- good

  1. キャリア・仕事
  2. キャリアプラン
  3. キャリアプラン全般
エニアグラム C+F研究所
いつもお知らせしているエニアグラムのワークショップ。
5月のテーマは「対人関係」です。
↓C+F研究所 エニアグラム月例ワークショップ
http://www.transpersonal.co.jp/work/ennea.html#getsurei

去年も参加して、自分自身の親との関係性などから
自分の性格をさらに見たり、それが現在の人間関係に
どういう影響を与えているのかを学びました。

私自身はとても人間関係に「執着」しがちな性格。
「執着」されがちでもありますが、その傾向性は非常に強いことを
このワークショップで気づきました。

その執着に取り組むことで、現在は、だいぶ人間関係が
良好に構築できるようになった気がします。

そしてその自分自身の対人関係における傾向性に
取り組むのに効果的なワークとして、
バイロンケイティワークがあります。
↓C+F研究所 バイロンケイティワーク
http://www.transpersonal.co.jp/work/katie.html

私の場合、仕事や親子関係だけでなく恋愛関係においても
「執着」しがちでした。孤独になる恐怖、存在意義が失われる恐怖から
とても相手に執着していたことにこのワークで気づきました。

自分の傾向性に気づくことは本当に大切です。
仕事でもプライベートでも、人間関係なくしては生きていけません。
ストレスではなく、癒し癒される関係性がこれからの時代、
ビジネスでも求められていくと思います。

ぜひご興味ある方はワークショップに参加してみてくださいね。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(キャリアカウンセラー)
キャリアカウンセラー/キャリアコンサルタント

最後に決めるのは自分。人生に迷ったときのキャリアカウンセラー

ソフトバンクBB株式会社で人事・採用業務に携わり、その後、大手人材会社にて求人開拓営業などに携わる。2007年に独立し、現在はフリーのキャリアカウンセラーとして、経営者や一般の方の相談を受けている。

カテゴリ 「エニアグラム」のコラム

みんなのトリセツ(2009/10/13 16:10)