何度許される? 56歳のつぶやきはこれ! - 社内教育・自己啓発 - 専門家プロファイル

株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
研修講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人材育成

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

何度許される? 56歳のつぶやきはこれ!

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 社内教育・自己啓発
プロとして生きる! キャリアを磨こう

失敗ではないと思うんです。

 

ただ、わたしの期待にかなっていないだけ。

 

でも、仕事上ではさ、それは失敗って言わないだろうか?

 

初めての時は、十分、相手が理解できるような言葉を選んで、

どうしてほしい、こうしたらいいんじゃない?と、選択肢を増やしながら

説明をするけど、

 

2度目はねぇ・・・・

 

面倒になっちゃう。

 

きっと、イメージの共有ができない人なんだって、ブッタ切っちゃう。

 

職場の人間関係、上下関係にあるあるだよね。

 

どうしてわかんないのあかなぁ~~なんて、

自分の伝える力の低さがあろうが、なかろうが。

相手が悪い的に、乗り越えようとしちゃう。

 

どっちの言い分も聞かないと答えは出せないとしても、

 

部下も部下なのかも知れないっていうところはあるんでしょう。

 

目的に叶い、訴求したいことを、深く考えているんだろうか・・・って、

やっぱり思っちゃうのも仕方ないしね。

 

それにしてもね。

 

「失敗して人は成長する」

 

を、間に受けてたら、ダメなんだと思うのね。

 

方程式が間違ってるの。

失敗=成長

なんて、ありえない。

 

失敗=気づき・学び=行動改善・性格改善=成長。

 

間にある気付き・学び、行動改善・性格改善を飛ばしちゃだめの。

 

生きているうえではね。何度も許されることは多いけど、

 

仕事の「場」では、そう度々の容赦も、猶予もない。

 

相手の期待のために、自分の仕事があるわけじゃないけど、

少なくとも、信頼しているからこそ、期待されたことを損なった時、

相手の気分は悪くなることを知っていたら・・・

 

2度同じことはしないように、努力できるんじゃないのかな?

 

って思うのです。

 

 

低い低気圧に、気分と血圧をコントロールされて、

ありゃま!に一日が終わりそうですが、

 

それでも、すべてのお客様が輝いて生きられるよう、

必要なテキストの開発を、もうちょっとだけ、続けようかな?

 

気分は沈みがちでも、モノがおいしくいただける胃袋をもっている自分は

やっぱり幸せだと思いながら。

 

あと少しだけ。頑張ります!

 

 

 

 

 

 

世界でいちばん美しい言葉

「ありがとう」と共に、生きましょうね。

 

 

誰かの心配に、「大丈夫」と答えることが多くなったとき。

悩みを前に、元気がでない・・・

そんな女性の電話でカウンセリングを始めました。

匿名だからこそ、何でも言える。

↓↓から ご予約お待ちしております。

 

********************************************************

コーチを育てられるプロフェッショナルキャリア・コーチ

コーチングをキャリア発達と結びつける 

人材育成の現場にコーチングの導入を定着させる

あなたの人生も。土壇場からの大逆転!あなたらしく彩りましょう

 

認定マスター キャリア・コーチ

株式会社オフィス・ウィズ

WEBサイトはこちらから http://www.office-with.com/

ブログはこちら 

http://ameblo.jp/aichi-officewith/?frm_id=v.mypage-ameblo--myblog--blog

*************************************************************

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(研修講師)
株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役

実践型研修で、結果が即・行動に現れます

ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。

カテゴリ 「プロとして生きる! キャリアを磨こう」のコラム