「オープンセミナー」について - 保険設計・保険見直し全般 - 専門家プロファイル

「保険と金融」の相続総合研究所 
東京都
研究員

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:保険設計・保険見直し

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「オープンセミナー」について

- good

  1. マネー
  2. 保険設計・保険見直し
  3. 保険設計・保険見直し全般
生命保険 生命保険

最近、「ご自身が主催するセミナーは遣らないんですか?」とお尋ねを頂くことが増えました

お尋ねを頂いた方には、「オープンセミナー」をご案内させて頂いております。

 

私が講師を勤めるセミナーの中で、
オープンセミナー」と銘打たれているものは、どなたでも、ご受講頂くことができます。

 

「FP継続セミナー」と表記されているものは、FP(ファイナンシャルプランナー)を対象にしたものなのですが。
FP資格をお持ちで無い方でも、ご受講いただくことができます。いわばオープンセミナーです。

 

もともと、「FP継続セミナー」は、FPが「継続教育単位の取得」を目的にしたものです。

継続教育とは、『FP資格の試験の時に身に着けたであろう知識のブラッシュアップをしましょう』という趣旨です。

「継続教育単位」は、AFPなら15単位、CFP(R)なら30単位の取得を義務付けられています。

 

私が講師を勤めるFP継続セミナーは、たいてい、3時間で設定されています。

なので、FPは3単位を取得することができます。

また、FP継続セミナーは、日本FP協会の認定教育機関が主催します。

ですので、受講料は有料になります。

FPにとっては、義務付けられた単位の取得が目的ですから。受講料を払う付加価値はあるのかな、と。


では、FP資格をお持ちで無い方、すなわち、「継続教育単位の取得」を目的にしていない方にとっては?

FP資格をお持ちで無い方から「受講料は有料なのは良しとしても、3時間は長い」という声を頂いたことがあります。

 

ということで、「ご自身が主催するセミナーは遣らないんですか?」という、お尋ねにつながるのです。

 

今のところ、私自身が主催するオープンセミナーの予定はありません。

が、年も改まったことですし…「考えてみようかな」と思うこともあります。

 

ところで。

私が講師を勤めるセミナーの中で、「無料もオープンセミナー」もあるには、あります。

主催は銀行さんだったりします。なので、このブログで、大っぴらに宣伝することができないんです。

せいぜい、日付と都道府県までですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 研究員)
「保険と金融」の相続総合研究所 

突然の相続で…困っていらっしゃいませんか?

突然の相続で…「株式や投資信託を相続して」困っていらっしゃる方。多額の生命保険金を受け取って戸惑っていらっしゃる方。お気軽に、ご相談ください。

カテゴリ 「生命保険」のコラム