眺めの良い借景、嫌なモノは隠す - 住宅設計・構造全般 - 専門家プロファイル

株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 代表 一級建築士
東京都
建築家
03-5948-9673
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

眺めの良い借景、嫌なモノは隠す

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造全般
建築の現場

家から眺める景色。

良い景色を室内から眺められ楽しむことを、借景といいます。景色を借りてくることです。

近くに、良い眺めがあれば室内から見える様に、積極的に取り込み、逆にあまり見たくない景色は、隠してしまいましょう。

 

 

リビングからの眺め

敷地のまわりに、公園や街路樹、庭など眺めの良いものがあれば、眺められる位置に窓をつくり景色を借りてしまいましょう。

写真のように、レンガ造りの素敵な建物が眺められたり、家の前の桜の木を眺めることで、四季を感じ、自然を室内に取り込んだ家になります。

 

 

見たくないものは見ない

家のまわりは、良い景色ばかりではありません。

見たくない景色もあります。

汚れたブロック塀や、隣の家の窓など見たくないものの方向には、窓をつけず壁にして隠してしまいましょう。

 

特にお隣の窓と向かい合った位置に窓をつけると、お互いに覗きあう関係になってしまい、気まずい想いをします。

結果、一日中カーテンを閉め切った、窓になってしまいます。

写真の窓は、隣の壁しか見えませんが、隣家と窓の位置が合わない様に場所を変えたため、相手の窓は見えないながら、光と風を取り込んでいます。

 


 

【編集後記】

昨日は、東京商工会議所北支部の集まりでした。

多様な業種・属性の方と突っ込んだ話ができる機会は、貴重ですね。

 

【初めての家づくり講座】

家づくり、何から始めていいのか、わからない。

誰に相談したらいいのか、わからない。

まだ何も決まっていないけれど、はじめたい。 

そんな声にお答えする為に、家づくり講座を行っています。 → 詳細はこちらまで

 

「株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所」

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 建築家)
株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 代表 一級建築士

「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現

「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現するため、細やかな「収納計画」、「光と風」を取り入れ、「素材」と「間取り」の工夫で、心地よい住む方らしい家づくりをしています。住宅・デザイナーズ賃貸・クリニック・老人ホーム、東京都の建築設計事務所。

03-5948-9673
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「建築の現場」のコラム

仕事が楽しくなるオフィス(2017/08/30 20:08)

50代からの家づくり(2017/08/26 20:08)

マンションリノベーション(2016/09/04 04:09)

このコラムに類似したコラム