ステマ??? (・_・)? - 心・メンタルとダイエット - 専門家プロファイル

舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
東京都
クラシックバレエ教師・振付家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ダイエット

佐久間 健一
佐久間 健一
(ボディメイクトレーナー)

閲覧数順 2024年06月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ステマ??? (・_・)?

- good

  1. 美容・ファッション
  2. ダイエット
  3. 心・メンタルとダイエット

皆様は「ステマ」ってご存知ですか?

恥ずかしながら、私はつい最近その言葉と意味を知りました。

(・_・;

 

…と言うのは、先日Amazonのレヴュー欄で、やたら「ステマ本」という表現に遭遇したので、「ステマって何!?」と思ったのです。

( ・・)???

 

意味を調べたら「ステルス マーケティング」の略称で、意味は「消費者に宣伝広告である事を隠して、広報活動を行う行為」とありました。

つまり「ステマ」とは、一昔前の表現では "サクラ" と言われた「やらせ」の事なんですね~。

( ・・) ~~~ フムフム♫

 

 

ちなみに「陰謀論」などを勉強しておりますと、世の中はその様な手段を使った流行りもので溢れ返っている事がとても良く分かります。

(※実際私は例の「勝手に本を出版されたドタバタ劇」の時に関わったAmazonの本のレビュー欄の中でも「ステマ」の世界が透けて視えましたしね~)

 

 

大概世の中に突然出て来るもの=流行というのは、昔から大企業同士が裏でタッグを組んでメディアコントロール=ステマをしながら「流行を作っている」という事が窺がえます。

(・。・)

 

 

そういえば、巷の質問コーナーなどでも身内の者を使って「ステマ」をして、あたかもご自分を人気者の様なイメージに演出されたがる方などをたまにお見かけ致しますが、

 

利用者はそんなに馬鹿ではありませんから、そういう「やらせ」は皆すぐに臭いを嗅ぎ分け肌で感じている訳で、結局 "不自然に作られている" その白々しい空気は、どこでもバレバレ!なのですよねぇ~~~。

 

 

「知らぬは当人達ばかりなり!?(笑)」

そういうものですなぁ♫

(^^ゞ

 

ちなみにそういう方をお見かけすると、見ているこちらの方が恥ずかしく感じます。(何か情けなか~~~!?)

(^^;;;

 

 

 

 

 

 

何か、覆い被さる様なイメージの雲ですねぇ…。

(・・;)

 

 

 

ちなみに世の中には「ステマ」とは対照的に、自然発生的に生まれる「本物のブーム」を起こす方も稀にいらっしゃいますね♫

例えば人気者になった、ふなっしーの様な…♫

(^^♪

 

そういう場合、その奥に在るのは、それを始めた方の活動の動機が真に "純粋" であるという事でしょうか♫

 

この様な方の動機は、単なる「自己顕示欲で自分を売り込む為のビジネス」とは違う、ハートからの強い信念をお持ちなので、最初は誰にも支持される事が無く色々ご苦労をされても、情熱的に地道に誠実に活動を続けます。

 

その様なエネルギーは、決して「自分が有名になりたい」等の、私利私欲から生まれたギラギラした野心からでは無いというのが分かります。

《 ゚Д゚》☆彡

 

 

だから多くの人の支持を受けて自然発生的な "本物" の人気者になって行くのですね。

そういう本物の方には「ステマ」など必要無いのです。

(^^♪

 

ふなっしーは「嘘で作られた人気者」ではない分、人(梨?笑)として誠実且つ本物の品格が在り、ご自分が苦労された分だけ人に感謝と本物の思いやりを持っていて、そして知性的。

 

その様に彼の中に秘められた「ステマ」ではない本物の魅力が、多くの人達を魅了しているのでしょうね~♫

(^^♪

 

 

ちなみに「ステマ」をされる様な感性の方達はとても口がお上手で、「自分はとても人に思いやりがある」という風に仲間 (スタッフ?身内?恋人?自作自演???)とタッグを組んで過剰演出をされる傾向にある様ですが、

「善い人」というのは装うものではなく、黙っていてもその人の中から滲み出るものです。

☆_(_☆_)_☆

 

 

ですのでその様な下心から来る白々したとした空気感は、見ている者にはバレバレです。

知らぬは本人ばかりなり!?

(^^;

 

ちなみに本当に思いやりのある方は、その様に自分をステマで演出する「嘘」を必要としませんし、

自分のスタイルだけが正しいとばかりに意固地になって主張したり、人に押し付けたりする様な品の無い事は決して致しません。

 

 

こういう「ステマ」な演出は、見ている方が恥ずかし~~~い!?

 

こういうものは見たくなくても見せられてしまう時が社会では多々ありますが、お見かけしてしまうと他人事ながら、何だかミョ~な汗が出て来るのは私だけでしょ~か!?(笑)

(^^;;

 

 

 

 

 

 

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ

natural & elegance

長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年