人生の黄金律「怒らない」 ① - 心・メンタルとダイエット - 専門家プロファイル

舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
東京都
クラシックバレエ教師・振付家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ダイエット

佐久間 健一
佐久間 健一
(ボディメイクトレーナー)

閲覧数順 2024年06月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

人生の黄金律「怒らない」 ①

- good

  1. 美容・ファッション
  2. ダイエット
  3. 心・メンタルとダイエット

皆様は、ご自分の事を「怒りん坊」だと思っていらっしゃいますか? 

それとも・・・?(^^ゞ

 

 

皆様、ご心配には及びません♫

人は大抵、 "怒りながら生きている" と言っても良いほど「何かに怒りまくって生活」されておられる方が大半です。(笑)

何故なら、一見様々な感情に見えているものも、分析すれば、殆どがこの「怒り」というものに分類されてしまうからです。《゚Д゚》!?

 

 

ストレートに感じる「怒り」や「恨み」「憎しみ」などは分かり易く、自分でも自覚し易いのですが、

実は「悲しみ」「落ち込み」「嫉妬」「不平不満」「闘争」「意地悪」「後悔」「冷淡」「皮肉」「無気力」「無感動」「無関心」「鬱」などの症状も、全て「怒り」の変形であるという事を、皆様はご存知ですか? (^^ゞ

 

「ええぇ~~~ッ!? 悲しみも怒り!? それは初耳!どういう事!?」(・□・;)!?

などとお感じになる方もいらっしゃると思いますので、今から順を追ってご説明させて頂きましょう♫

_(_^_)_

 

 

皆様は、この「怒り」とは、一体何から生まれているのかという事を、お考えになった事がございますか?

それは「この世の真実・事実が観えていない」「物事を正しく観ていない」という原因から生まれているのです。《゚Д゚》!?

 

 

その勘違いの源ですが、それは「自分中心でものを見る」という狭い視野で、物事を捉えるという所から来ています。

 

 

「・・・えっ!? ちょっと待って! 誰だって "自分中心" にものを見ているのでは???」と言う、

そこのあなた様♫  (^^♪

 

 

ええ、その通りです♫

私達は「自分の主観」でしか、ものが見えない様に生まれついていて、人間はそれしかできない訳なのですが、

ではそうでありながら、何故この世には「すぐ腹を立てる人」と「あまり腹を立てない人」がいるのでしょうか?

その違いは、一体何から来ていると思われますか?《゚Д゚》!?

 

 

それは「自分の中心は、自分」に在るけれど、

 

「他人の中心は、自分ではない」

「世の中は、自分中心には動いていない」

 

という事に、気付いておられるかどうか?という事でしょう。(^^♪

 

 

「え!? そんな事は、当たり前じゃない? そんな事くらい、皆知っている!」と仰られる方♫

 

では、そういうあなた様は、誰かに腹を立てたり、嫉妬したり、劣等感に苛まれたり、何かに落ち込んだり、悲しい思いになったりはしませんか?

それって全部、「自分の思い通りに行かない」という思いから、生まれて来る感情なのですけれど・・・?(笑)

 

 

怒り・・・・・・ 物事や相手が、自分の思い通りに動かない  などから湧く感情

憎しみ・・・・         〟            などから湧く怒りの感情

恨み・・・・・・         〟               〟

 

悲しみ・・・・         〟           という怒りを、自分の無力感として感じる感情

落ち込み・・         〟           という怒りが、自分に向けられた感情

嫉妬・・・・・・         〟                〟     他人に向けられた感情

 

不平不満・・         〟                〟    他人や社会に向けられる内向的感情

闘争・・・・・・         〟                〟        〟      外向的感情

 

後悔・・・・・・         〟           という怒りで、自分を責める感情(罪悪感)

意地悪・・・・         〟             〟    他人を責める感情

 

冷淡・・・・・・         〟          という怒りが、仕返しや冷酷という形を取った感情

皮肉・・・・・・         〟               〟   嫉妬の変形として外に向けられる感情

 

無気力・・・・         〟          という怒りから来る、無力感から生まれる諦めの感情

無感動・・・・         〟          という怒りから、心を麻痺させた感情

無関心・・・・         〟             〟        〟

鬱・・・・・・・・         〟          という怒りを、自分に向けて疲弊し切った感情

 

etc, etc, etc・・・・・

 

 

ほらね~?

やっぱりあなた様も、頭では「分かっている」様で、実際は「何もご存知ない」のです。

それが、私達人間というものなのですよ~。(^^;;

 

 

では、私達は何故、この様な「怒り」を持ってしまう思考を持っているのでしょう?

それは、最初に申し上げた通り、「私達はこの世の事実が見えていない=勘違いして見ている」という事からなのです。

(^^; !? !? !?

 

そして、これを逆説的に観ますと、

この「勘違い」が取れれば、「怒り」というものから自動的に解放されるのです。

《゚Д゚》☆彡

 

 

例えばそれは、今までご自分で積み上げて来られたものを、「感情的」になってしまう事で、「一瞬で何もかも全て台無しにする」様な事からも解放されるという事でもありますし、

 

常にご自分の感情に呑まれる事無く、ご自分で制御できるコントロール力を身に付けられる「叡智」というものを、人生に持つ事になるのです。

 

それは「ご自分の人生を、ご自分のものにする」為に、とても大事な「知恵」なのです。

《゚Д゚》☆彡☆彡☆彡

 

 

・・・と、ここまで「怒り」というものの基礎知識をお伝えしてみました♫

 

 

では次回では、前回でお伝えした「相手に何かを伝える時には、"怒り" で伝えない」

という事を含めたお話しを、改めてさせて頂きましょう♫

 ☆_(_☆_)_☆

 

 

 

 

 

 

冬なのに、何か温かみを感じる一枚です♫

(^^♪

 

 

 

人間は「怒りながら生まれて来る」という説が有ります。(^^;!?

生まれたての赤ちゃんが泣くのは、この世で初めて息をする為でもありますが、

 

実は人間は皆、前世から持ち越しの「宿題」を持って生まれるので、生まれたての時は慣れない「肉体の窮屈さ」や、「この世の重み=ストレス=怒り」から泣くのだという説を聞いた事があります。

《゚Д゚》!?

 

・・・でもって、その泣くほどの "怒り" は「業」であるという事らしい!?

それってマジっすか!?(下品ですみません)

(^^;; 

 

世の中は、本当に色々な説が有るものですね~~~。

《゚Д゚》!?

 

 

 

 

 

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ

natural & elegance

長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年