夜のお仕事 - 毎日のつらさ - 専門家プロファイル

一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構 代表理事
東京都
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

夜のお仕事

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 毎日のつらさ
メンタルヘルス

こんにちは。

産業カウンセラーの萌ちゃん先生です


今日は、


【夜のお仕事】

に行ってまいりました。





私は、厚労省認定の

介護人材育成コンサルタント

でもあります。


その関係で


介護福祉施設での

研修も多くあります。


介護職に携わる方々


ヘルパーさんをはじめ

介護職員・看護師の方々への


メンタルヘルスや

コミュニケーションの研修を


年間60か所くらいの施設に

出向いて行っています。


昼間に伺うこともありますが、


デイサービスが終わって

少し落ち着いた時間帯


18時過ぎくらいからの研修も多くあり

夕方から出向いて、

帰宅も遅い時間になります。


それで、


【夜のお仕事】と

命名しています。


家族にも

「今日は、夜のお仕事だからね~」

と伝えています。(笑)


さて、本日の施設様では、

約50名の職員の方々が参加して

下さいました。


お疲れの時間帯にも関わらず

みなさま笑顔で積極的に参加してくださり

私の方が元気をもらえました。


2時間コースが多いですが

「あっという間だった」

という


感想を

いつもいただくので


皆様が本当に熱心に

取り組んで下さっていることが伝わり


このような職員の方々と触れ合うと


高齢化社会の暗い部分だけでなく

明るい未来も感じます。


介護職だけではなく

医療・看護職をはじめとする


対人援助職と呼ばれる

職種の方々の


働きやすさ

心身の健康は、


対応の質に表れ


実は、利用する私たちの

幸せにも直結しているのです。


働く環境の良さが

好循環を生み出すサイクルを

作るお手伝いをするのも


産業カウンセラーの

仕事の一つです。


萌ちゃん先生でした

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 心理カウンセラー)
一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構 代表理事

メンタルアップマネージャ認定機関

働く人が一番ストレスを感じるのは、人間関係であることが厚労省データからも明らかです。人間関係改善に必須のコミュニケーション、ストレスマネジメント、ハラスメントの生きたスキルが身につく、ワークショップ型研修をご提供します。

カテゴリ 「メンタルヘルス」のコラム

体験することって大切(2016/04/03 23:04)

体験することって大切(2016/04/03 23:04)

新入社員研修スタート!(2016/04/01 21:04)