「印象の謎 !【メラビアンの法則】って本当なの?」 - 人材育成全般 - 専門家プロファイル

鴫原 弘子
経営コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人材育成

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「印象の謎 !【メラビアンの法則】って本当なの?」

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 人材育成全般
■第一印象で得をする人、損をする人
こんにちは、しぎはらです。

印象について考える時
以前から気になっていた事があります。

【メラビアンの法則】

という言葉を耳にしたことはありませんか?

マナー・プレゼン研修などでよく出てくる言葉。

【人の印象の93%は、
「服装やボディ・ランゲージ、パラ・ランゲージ」で決まってしまう。
相手の印象を良くしようと一生懸命に言葉を選んだとしても、
成果 を得るのはせいぜい7%でしかないのです。】

という、妙に,信憑性がある説明。

服飾・マナープロトコールの専門家として
30年のキャリアを基に
これまでの、マネジメント・コントロール指導
の経験から考えると

この説明は、やはり、おかしい!

イメージコンサルタント・パーソナルカラー
をはじめとする、
印象に関するお仕事の方々のHPでは

【人の印象は93%が外見で決まる。
ですから、〇〇〇が必用です】 

との説明がすごく多いのです。

でも、本当なの!? で、それは何故?

というところまでは、
残念ながら解説されてません。

そこで、専門家の立場から検証してみました。

【メラビアンの法則】については
現在、Web上で見られるものでは
以下のサイトが一番わかりやすく
正しい認識が出来ると思うので
ご紹介しておきます。

●天使と悪魔のビジネス用語辞典
【メラビアンの法則】the rule of Mehrabian
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiraki/d74.htm


  ★☆続きは 「印象の謎 2」でお話しします。
   お楽しみに!