脳脊髄液の生成と循環促進法(座位編) - マッサージ・手技療法全般 - 専門家プロファイル

いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
カイロプラクター
0466-37-0021
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:マッサージ・手技療法

檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)

閲覧数順 2024年06月20日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

脳脊髄液の生成と循環促進法(座位編)

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. マッサージ・手技療法
  3. マッサージ・手技療法全般
カイロプラクティックについて
以前仰向けで行なう方法を載せましたが、座位でも出来る方法が有ります。
やり方は簡単で、椅子に座った姿勢からどちらか片方の踵を上げ、反対側に重心を掛け15秒数えます。次に踵を下ろし反対の足の踵を上げ逆側に重心を掛け15秒数えます。
これを交互に15秒ずつ行い、合計3分行います。
これにより脳脊髄液の生成と循環が高まり、身体が軽くなり免疫力が高まりますよ。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(カイロプラクター)
いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長

「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます

これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

0466-37-0021
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「カイロプラクティックについて」のコラム

産後の骨盤矯正について(2014/02/03 23:02)