関西でベンチャー支援の動き、よくを言うなら、 - 独立開業全般 - 専門家プロファイル

萩原 貞幸
株式会社ファンドファンクション 代表取締役社長
大阪府
経営コンサルタント/起業家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:独立開業

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年06月21日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

関西でベンチャー支援の動き、よくを言うなら、

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 独立開業
  3. 独立開業全般

現在の株高によって、IPOがまた盛り上がってくるというのは

 

皆さんも、お感じのこと。

 

2012年のIPO社数48社のうち、関西は4社のみ。

今後 関西でIPO企業が増えると予想しての取り組み。

  

・ファンド運営会社のミュージックセキュリティーズが、

グランフロント大阪に西日本支社を設置。滋賀銀行、

関西アーバン銀行、京都信用金庫、みなと銀行と提携し

年末までに50社を発掘するという。

 

・大阪大学は池田泉州銀行や三井住友銀行などと

提携して大学発ベンチャーを創出するという。

 

・トーマツベンチャーサポートは、関西での活動を再開する。

 

・日本ベンチャーキャピタルは、学生起業コンテストの運営に参画。

 

 

 

日本でベンチャー支援となると

 

お金を持っているのが、銀行・証券で

 

経営サポートは、監査法人や大企業の役員経験者

 

アイデアは大学みたいな

 

フォーメーションに、どうしてもなってしまうのです。

 

 

一見すると、ビッグネームで信頼感、安定感はあるのですが、、

 

 

ベンチャー特有の躍動感や創造性のところで、、、

んーーとなってしまう。

 

 

 

起業経験したことのない会社員の方々では、

 

実のところベンチャー支援は難しいと考えています。

 

 

起業に関しては、実際に経験したかしていないかは

 

大きな違いがあるのです。

 

 

毎月 給与が入る生活しかしらない方は、

 

今月の給与があるかないかの生活についてはわからないのです。

 

 

したがって

よくをいうなら、 

 

日本においても、関西においても

  

起業成功したエンジェルが投資もして育成もする。

 

起業経験者が支援する。

 

そんな取組み、仕組みもあった方がいいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このコラムに類似したコラム

【シニア起業コラム】第一回 注目を集めるシニア層の起業 片桐 実央 - 起業コンサルタント(2013/05/14 12:20)

「大阪 起業 官民ファンド 100億円 」に要望 萩原 貞幸 - 経営コンサルタント/起業家(2012/12/21 10:26)

都知事も、経営を抜きに起業したことが問題に? 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/12/10 20:45)

起業家には欠かせない2つの視点 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/10/02 20:26)

開業が目的になって、その後のことまでは・・ 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/07/22 20:52)