「民事不介入」の原則とは ? - 民事家事・生活トラブル全般 - 専門家プロファイル

鈴木 祥平
弁護士
東京都
弁護士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:民事家事・生活トラブル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「民事不介入」の原則とは ?

- good

  1. 暮らしと法律
  2. 民事家事・生活トラブル
  3. 民事家事・生活トラブル全般

 「民事不介入」というフレーズは、皆さんも一度は耳にしたことがあると思います。

民事不介入」とは、「何かトラブルが生じたとしても「警察は、犯罪とは関係のない個人間のトラブル(=民事事件)には立ち入りません」というものです。

 例えば、「あの人は貸したお金を返してくれない。お金はないのだから返せないも仕方ないなどと開き直っている。何とかして欲しい」と警察署に駆け込んだとしても警察ではまったく相手にしてくれません。警察の仕事は、「刑事事件」の捜査をすることであって、「民事事件」にはノータッチということです。同じ「民事事件」と「刑事事件」では、「事件」という言葉で表現するとしても全く別のものです。

 ただ、「刑事」事件と「民事」事件とは性質が異なると言っても、「刑事事件」と「民事事件」とは重なり合っている場合が多いともいえます。

 例えば、AさんがBさんに100万円を貸したがBさんがいつまで経っても返してくれない。業を煮やしたAさんは、Bさんの家に行って「この前課した100万円を返してくれ」と言ったところ、「金がないのだから返せない。無い袖は振れない」と開き直った態度をとった。そのような開き直ってBさんの態度を見てAさんが怒って「金返さないとぶっ殺すぞ!」と言って数発Bさんに殴ったとします。

 このようなとき、「借りたお金を返せ・返さない」という問題は、お金の貸し借りの問題という「民事事件」ですが、暴力や脅しを用いてお金を返してもらうとすることは「恐喝罪」という明らかな犯罪行為です。刑法各論における学説にいろいろな見解があるものの、

相手方に対して正当な債権がある場合でも「暴力・脅しを用いた債権回収」は、「恐喝罪」に該当するというのが一般的な考え方です。家の中に乗り込めば「住居侵入罪」にも該当する犯罪行為です。

 このような場合にも「警察」が「お金の貸し借りのトラブルだから、警察は関与しないよ。民事不介入だからね」と言ったとしたら、その「警察」は、「民事不介入」の意味がわかっていないということになります。上記のようなケースは、「民事事件」でもあり「刑事事件」でもありますから、警察が上記のようなケースに対応をしないのはおかしいわけです。たまに「民事不介入」を口実に警察がきちんと対応をしてくれない場合も見受けられますから、きちんと「民事不介入」の意味を理解をしておく必要があります。

このコラムに類似したコラム

『重要判例とともに読み解く 個別行政法』、道路交通法 村田 英幸 - 弁護士(2013/12/13 08:58)

「交通事故判例百選(第4版)」 村田 英幸 - 弁護士(2013/04/13 11:35)

人事訴訟法、離婚訴訟 村田 英幸 - 弁護士(2013/04/05 11:41)