吉野 真人(医師)- コラム(7ページ目) - 専門家プロファイル

吉野 真人
あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

吉野 真人

ヨシノ マサト
( 東京都 / 医師 )
Q&A回答への評価:
4.7/38件
サービス:1件
Q&A:158件
コラム:500件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

500件中 61~70件目RSSRSS

野菜も肉も食べてガンに勝とう!ガンと食事の新しい考え方(1)

日本人は戦後、長きにわたり世界一の長寿を誇ってきましたが、実際に健康を謳歌し実感している人は、意外と少ないのではないでしょうか。糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病はもとより、うつ病などの精神疾患、花粉症などのアレルギー疾患が急増しています。そのような明らかな病気がない方でも、慢性的な疲労や頭痛、肩凝り、イライラ感、不眠など様々な症状に悩まされている方が著しく増えています。   その中でも「ガン...(続きを読む)

2012/11/04 15:00

クリスタルボウル音響の健康上の効果とラドン浴との併用療法

クリスタルボウル音響の健康上の効果とラドン浴との併用療法 ≪クリスタルボウルの由来と特徴≫ クリスタルボウルは8万年前に存在したアトランティス大陸で使われたという説もありますが、記録に残っているもので最古のものは古代エジプトで、ピラミッド内部の壁に書かれているものが30数年前に発見され、それを元に作成されました。 古代エジプトの神官は、エネルギーの集まる場所であるチャクラを共振させる手法を考え出し、クリスタルボウルのひな型を作成して人々の癒しを得るこ...(続きを読む)

2012/11/01 20:00

11月3日(土)ラドン浴+クリスタルボウル演奏会のご案内

11月3日(土)ラドン浴+クリスタルボウル演奏会のご案内 約3週間前から開始した「ラドン浴10,000円で1カ月間入りたい放題」のキャンペーンでは、女性を中心に多くの方々がご利用頂いていますが、たいへん気に入って週3~4回のペースで入る方もおられます。それに職場の同僚や家族の方を連れて来院する方もいらっしゃいます。   ラドンを頻繁に浴びることにより、個人差はあるものの、軒並み良好な結果が得られています。一番明らかなのは、皮膚の状態が目に見えて改善す...(続きを読む)

2012/10/30 20:00

活性酸素を素早く消し去るラドンの威力と健康上の効果とは(2)

(続き)・・そのような諸悪の根源ともいえる活性酸素を、我々は消去するシステムを持ち合わせています。SOD(Superoxide dismutase)やGPX(Glutathione peroxidase)等の抗酸化酵素群がそれに該当します。体内に活性酸素が発生するとこれらの酵素群が誘導されて、活性酸素を速やかに消去して身体を酸化から防いでいます。   しかしながら都市部を中心として、活性酸素を...(続きを読む)

2012/10/23 15:00

活性酸素を素早く消し去るラドンの威力と健康上の効果とは(1)

週2~3回といった頻度でラドンを浴びることで健康上のいろいろな効果が得られますが、その理由の一つとして「活性酸素」を効率よく分解してくれる、ということが挙げられます。   人間が呼吸をすると、吸入した酸素の3~4%くらいは活性酸素に変化します。活性酸素はウイルスなどの病害物を除去してくれるなどの有益な働きもありますが、多過ぎる場合には体や脳の細胞を攻撃し、種々の健康上の問題を巻き起こします。 ...(続きを読む)

2012/10/22 20:00

ラドン浴は定期的に!週2回のペースがおススメです

猛暑の真夏に比べれば、今の時期は気候も良く、体調管理には問題が少ないように思えるかも知れません。 食べ物も美味しいし、スポーツをするにも快適です。熱中症や夏バテ、しもやけの心配もありません。 ところが反対に、秋たけなわのこの時期に健康を害する人が意外と多いものです。   実際に私のクリニックには連日、体がとてもだるい、頭痛や首の凝りがひどい、毎日憂うつだ、などと訴える方が来られます。 こ...(続きを読む)

2012/10/20 18:00

ラドン浴の「月10,000円で入りたい放題!」サービス開始しました

ラドン浴の「月10,000円で入りたい放題!」サービス開始しました いよいよ秋が深まり紅葉前線が南下しているほか、雪の便りもあちこちから聞こえてきます。 朝晩は涼しく、ぐっすり眠れるようになりましたね。猛暑の夏に比べれば、天国のようです。   ただ風邪が流行っているようで、毎日のようにクリニックに風邪の方がいらっしゃいます。 インフルエンザの流行はまだですが、ワクチンの接種を希望される方も出始めています。 今年のインフルエンザは変異が小さく、ワクチンの大...(続きを読む)

2012/10/18 18:00

糖尿病は食べて治す!「糖質制限食」の有効性と工夫とは?(6)

(続き)・・完全な「糖質ゼロ」を目指すのでなければ、ご飯やパンなどの「主食」の量と質を工夫することが必要です。前出の江部氏によれば、主食を昼のみ、または朝と昼のみにして、量も半分程度にする方法が推奨されています。この方法ならば、自然と主食の量は半量以下まで減ります。夕食などは「主食抜き」になり、その代わりに野菜や豆類、魚、肉などの副食のみを食べることになります。   主食の「質」に関しては、で...(続きを読む)

2012/09/24 09:00

糖尿病は食べて治す!「糖質制限食」の有効性と工夫とは?(5)

(続き)・・さて厳格な糖質制限食に於いては、野菜といえども糖質の含有量が多い野菜は制限、または禁止の対象となっています。例えばカボチャやトウモロコシ、ニンジンなどの野菜は糖質が思いのほか多く、ジャガイモやサツマイモなどのイモ類も糖質が豊富です。たいへん厳格な「糖質ゼロ食」などでは、これら糖質の豊富な野菜やイモ類は事実上、禁止の扱いとなっています。   また果物に関しても「果糖」という糖質が豊富...(続きを読む)

2012/09/22 09:00

糖尿病は食べて治す!「糖質制限食」の有効性と工夫とは?(4)

(続き)・・そのような、良いことづくめに聞こえる糖質制限食ですが、実際の取り組みにあたっては、何か注意すべきことはないのでしょうか。第一に米やパン、お菓子など糖質に依存した食生活を送ってきた人が急に厳格な糖質制限を始めると、糖新生の仕組みがよく働いていないため低血糖に見舞われることがあります。このような方はご飯やパンの量を減らすことから始めて、徐々に糖質への依存度を下げていく必要があります。  ...(続きを読む)

2012/09/20 09:00

500件中 61~70件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム