今後のパートの収入について - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月27日更新

今後のパートの収入について

マネー 税金 2008/07/24 14:46

私は今年の3月に退職し現在、雇用保険をもらっています。保険は任意継続で、国民年金を支払っています。夫は、自営業での診療所に勤めており国保に加入し、国民年金を支払っています。
私は8月からパートで働くことが決まったのですが、現在の状況からもパートの収入の103万、130万の壁というものが関係してくるのでしょうか?その仕組みがいまいちよくわかりません。
年間の収入によって税金の額が変わるといいますが、雇用保険や退職金も収入とみなされ計算されるのでしょうか?
国保は扶養という形ではなく1世帯あたりの収入に応じた金額ですが、今後、任継から国保に切り替えた場合と、任意継続の場合では税金などどのように関係してくるのでしょうか?配偶者特別控除などもどのように関係してくるのかよくわかりません。
多数の無知な質問で申し訳ありません。
色々なパターンを知り、賢く収入を得たいと思っています。よろしくお願いします。

あーやんさん ( 大阪府 / 女性 / 27歳 )

回答:2件

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

- good

できるだけ稼ぐ方向で。

2008/07/24 18:49 詳細リンク

あーやん様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナー(IFA)の森本直人と申します。

ご質問の件、パート収入103万の壁はありますが、130万の壁は関係ありません。130万の壁は、ご主人が健康保険・厚生年金に加入している場合の被扶養者の要件です。

雇用保険は、所得税は、非課税です。退職金は、課税対象ですが、分離課税です。退職所得控除が大きいので、課税されないケースが多いです。詳しい計算方法は、国税庁のHPでご確認ください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm

任継と国保は、加入する制度が異なります。国保は、世帯ごとに納付義務を負います。任継でも、国保でも、その年に実際に支払った人が、所得税の社会保険料控除を受けられます。細かい話は、国税庁のHPでご確認ください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm

配偶者特別控除は、パート収入103万超141万未満の人が関係してきます。段階的に控除額が減っていきます。具体的な控除額は、やはり国税庁のHPでご確認ください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

20代の共働きは、のちのちの資金計画に大きく影響してきます。
できるだけ、稼ぐ方向で検討されることをおすすめします。

以上、ご参考までに。

回答専門家

森本 直人
森本 直人
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
森本FP事務所 代表
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
岡崎 謙二

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー

- good

パート収入

2008/07/27 22:02 詳細リンク

こんにちわ、大阪のFP会社岡崎です。

103万円と言うのは税金のことで、年間103万を超えればご主人の税金から配偶者控除がなくなり税金がアップするのです。

国保(国民健康保険)は世帯ごとに納付義務があります。しかしパート先で社会保険(厚生年金・健康保険)に加入する条件に当てはまればご自身で年金健保に加入できます。

社会保険料控除に関しては、任継でも国保でも所得税の社会保険料控除を受けられます。

参考にして下さい。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

配偶者の扶養に入っている場合の税金について かなかな。さん  2008-08-20 08:21 回答1件
年末調整・控除について。いつ扶養に入るべきか みなみさん  2006-11-17 12:08 回答1件
社会保険料控除について ナナサさん  2010-10-29 20:22 回答1件
扶養を受けるためにはどうすればよいでしょうか? greenはなさん  2009-07-28 21:22 回答1件
年末調整・確定申告について教えてください。 ことこさん  2008-09-08 20:39 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、マイホーム資金贈与 贈与税の申告代行

親からマイホーム資金の援助を受けた方。贈与税の申告が必要ですので、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非上場株式売却の節税相談

上場株式だけでなく、非上場株式にも節税方法はあります

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非課税の適用を受けたい!マイホーム取得資金の贈与

複雑でわかりにくい内容も、プロの力で解消されます!

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)