多頭飼い、犬が犬の耳を本気で噛みました。 - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月26日更新

多頭飼い、犬が犬の耳を本気で噛みました。

2017/10/25 10:31

少し長文になりますがよろしくお願いします。
先住犬11歳の耳を先月やってきた保護犬6歳が本気で噛みました。
どちらもキャバリア、メスです。

状況としては、母がおやつを先住犬と保護犬両方にあげたあとです。
わたしも見ていなかったので母の話になりますが、おやつをあげて少し目を離したすきに保護犬が耳に思いっきり噛みついていたとのことでした。
母は離そうとしたそうですがなかなか離れなかったようでかなり力が強かったのではと思います。

先住犬はマイペースですがとても穏やかでパピーの頃から他の犬や人に吠えることなどは一切なく、ベランダに出してほしいとき、散歩に行きたいとき、ご飯がほしいときなど合図として吠えることしかありません。
ほかの犬を噛んだり、威嚇したりなどもないです。
保護犬は繁殖引退犬で少ない余生少しでも幸せに暮らしてほしいという父の意向で先月引き取りました。
こちらはすずめやハトを追いかけたり先住犬にはない犬らしさがあり、まれに子どもや自分より体格の小さな犬に吠えたりすることがあります。
保護犬だったからなのか、我が家では甘えたで先住犬を膝の上にのせて座っていると自分もと割り込んでくることがあります。
保護犬は今まで狭いところに閉じ込められていたこと、先住犬は老犬であまり行動なく寝ていることが多いことなどを含め、できる限り自由にと先住犬が暮らしてきたまま、保護犬にもゲージを用意しませんでしたが
家族が外出してしまったあとのことを考えるとゲージを用意すべきなのでしょうか。
万が一のことがあり、先住犬に怪我を負わせてしまうのは防ぎたいです。
その場合どちらをゲージに入れるのかという問題があり、11年間の生活を変えることは難しいと思いますし、保護犬を入れた場合なぜ自分だけと怒りの矛先が先住犬に向いてしまわないかと考えれば何が正解かわかりません。

わかりやすいようにと、先住犬、保護犬と分けて記述しておりますがどちらも大切な我が子であり愛しい存在です。
ストレスがないことは不可能でもどちらも生活しやすい環境にと思っております。
拙い文書で申し訳ありません。アドバイス頂ければ有難いです。

mtr402さん ( 兵庫県 / 女性 / 24歳 )

回答:2件

成犬の多頭飼いをする場合は。

2017/10/25 22:25 詳細リンク
(2.0)

ペット行動コンサルタントSENDAの動物行動専門の獣医師 千田純子です。私は行政の動物保護指導センターの収容された犬猫の評価や里親へのアドバイスを行っています。

保護犬であろうと、家庭犬であろうと、成犬は何かしらの癖があることが多いので、長年自分の家庭で暮らしてきた犬と同じように最初から部屋に自由にして飼うのは、かなり冒険ではないかと思います。

さらに、繁殖用の犬であった場合は、あまりしつけをしていない場合が多いので、一からしつけをするつもりで飼い始めた方が良いでしょう。

私も保護犬を預かったことがありますが、人がいない時は必ず、犬たちはケージの中に入れておきました。人がいてもトラブルが起こるので、目を離すことはしませんでした。慣れるには数ヶ月かかると思っておいた方が良いでしょう。

基本的に、環境が変わった時にケージ飼いにしてしまえば、犬はそれなりに諦めることが多いです。最初は新しい犬はケージに入れておいて、人がいる時だけ自由にしてあげます。それでも、最初から2頭を一緒にするのは危険が伴います。数ヶ月かけて少しずつ一緒の時間を増やしていく必要があります。一度噛んだことがあるのであれば、2頭をフリーでいる時はバスケットマズルをつけておくことも考えた方が良いでしょう。

11歳の先住犬の生活を変えるのは、高齢犬のストレスにもなりますので、なるべく変えないように考えてあげたいものです。

今まで狭いところに閉じ込められてきた犬の中には、急に居心地の良い環境を与えられると、所有欲が出てきて、攻撃性などを示してくることがあります。自由を与えることがその犬にとって良いことばかりではない場合もあります。その犬に合わせて、新しい生活に馴染めるようにしつけをしてあげてください。

成犬
攻撃性
多頭飼
しつけ

評価・お礼

mtr402さん

2017/10/26 10:01

文字数が足りず説明不足でしたが、引き取りまでに先住犬と何度か面会を重ねたことや、保護団体さんのほうでは比較的穏やかでケンカのない子たちはゲージに入れない時間のほうが多く、保護犬もそのグループだったことなども考慮しゲージを用意しませんでしたが
おっしゃる通り、環境が変わったときにゲージを用意してあげればよかったですね。
今後、また保護犬などをお迎えするときの参考にさせて頂きます
ご回答ありがとうございました

回答専門家

千田 純子
千田 純子
(千葉県 / 獣医)
ペット行動コンサルタントSENDA 
080-4002-8745
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

科学的な理論を基に人と動物が共生できる方法を提案します。

ペットの犬や猫の問題行動の予防や改善のためのコンサルテーションや個人トレーニング、グループトレーニングを行っています。当しつけ教室の卒業生には、老人福祉施設や病院、緩和ケア病棟でセラピー犬として活躍しているワンちゃん達もいます。

千田 純子が提供する商品・サービス

メール相談

ペットの問題行動Web相談

愛犬や愛猫を理解し、困った行動を改善するお手伝いをしていきます。

対面相談

犬の問題行動コンサルタント

犬や猫の行動にお困りの飼い主さんにアドバイスしています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
川添 千絵 専門家

川添 千絵
犬の問題行動解消セラピスト

- good

ワンちゃん同士の喧嘩

2017/10/25 23:40 詳細リンク
(5.0)

ご自分が可愛がっているワンちゃん同士が喧嘩をすると悲しくなりますね。ワンちゃんが他のワンちゃんや飼い主さんを噛む場合は、嫌いだから噛むのではありません。もう1匹のワンちゃんに対して、自分の強さをアピールしたいから噛みます。

ワンちゃんは群れで生活をしていて、その群れの外にはたくさん敵がいると信じているのがワンちゃんの本能です。そのために、群れが強くならなければいけなく、群れの一番強いメンバーがリーダーとして群れを守って従えていきます。この状況では、後から来たワンちゃんがリーダーのはずです。ワンちゃんの世界は年功序列ではありません。強い者が必ず上になります。それに対して、人間が手を加えようとしてしまうと、上にいるはずのワンちゃんが下のワンちゃんに対して怒って噛み始めてしまいます。もちろん、一番いい状態にするのは飼い主さんがワンちゃん達よりも上の立場に立つことです。

あるご家庭のお話をします。奥さんが2匹のワンちゃん達を飼っています。それぞれ、5歳と6歳です。今まで仲良く生活をして来たのにあることがきっかけになって、二人が血みどろの喧嘩を始めました。そのきっかけは、ご主人様がお亡くなりになったのです。きっとご主人様がリーダーだったのです。そのリーダーが亡くなったので、ワンちゃん達でリーダーシップ争いを始めた結果、血みどろの喧嘩が始まりました。ということは、奥さんは3番手だったのです。私が伺って奥さんにリーダーシップの取り方をご指導をして、リーダーになっていただくと、またワンちゃん達は仲のいい2匹に戻りました。

人間社会に住んでいるワンちゃんがリーダーになると、しなくてもいいお仕事をたくさんしてしまいます。例えば、チャイムに吠えたり、人間の物を盗んだりかじったり。これは全てリーダーとして、しなくてもいいお仕事です。人間がリーダーになるとワンちゃんはとっても穏やかになり、安心して暮らせるようになります。

今していただけることは、後から来たワンちゃんを先住犬よりも上だとして扱って見てください。できれば、飼い主さんがリーダーシップをとると今後も喧嘩やいろいろなことがあっという間になくなるはずです。頑張ってリーダーになってワンちゃん達を守ってあげてくださいね。

先住犬
噛む
仲良く
喧嘩

評価・お礼

mtr402さん

2017/10/26 09:33

あくまで、先住犬に負担がかからないように、先住犬優先でとばかり考えていました。
老犬なのもあり、闘争心もなく我関せずといった感じですので
保護犬を上位としてお世話をしていこうと思います。
回答ありがとうございました。

回答専門家

川添 千絵
川添 千絵
(犬の問題行動解消セラピスト)
バークバスターズ ジャパン 代表取締役
0120-272-109
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

問題行動がある犬と飼い主さんをハッピーにできるしつけです。

ワンちゃんが大好きで始めたお仕事ですが、今はもっともっと好きになってます。ワンちゃんも飼い主さんもハッピーになってもらえるのは、本当にうれしいです。餌を使うことなし、無理矢理押さえることもなし。年齢や問題行動問いません。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

主人にだけ吠える chigusaさん  2021-03-11 13:41 回答1件
柴犬 4歳 オス 本気噛みについて どどららさん  2015-10-13 12:37 回答2件
急に怯えるようになりました。 くるふうさん  2018-04-15 18:00 回答1件
私を攻撃してくる猫への対応について rikomarikoさん  2017-05-21 01:24 回答1件
成犬のトイレトレーニングについて あかねさんさん  2015-08-17 00:40 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)