遺産相続の土地評価および費用負担について - 遺産相続 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:遺産相続

「相続 専門家プロファイル」相続に関する悩みについて、無料で専門家に一括相談!

遺産相続の土地評価および費用負担について

人生・ライフスタイル 遺産相続 2014/01/08 18:37

父が亡くなり、母と子供4人で土地を相続します。
路線価は16.5万で約140平米の土地ですので、2300万が妥当と私は考えていますが、長男が「以前不動産屋に見積もって貰ったところ1800万だった。その後更地にした時の費用が400万かかったので、差引き1400万で代償分割する」と主張しています。
更地にして売却するのではなく、相続発生前に取り壊し新築した建物に現在長男家族が住んでいます。(母とは別居です)
1)相続の評価として、路線価2300万or長男の言い分1800万のいずれが妥当でしょうか?
2)相続発生前に長男の新築のために必要になった取壊し費用400万を、なぜ遡って私たちが負担しないといけないのかがわかりませんが、そういうものなのでしょうか?

尚、私の知り合いの不動産関係者に見積もって貰った土地評価額は、3000〜3400万でしたが、長男から「それは小売価格。仕入れ値でないと僕が損だ」と一笑に付されました。長男を納得させる「明解な理屈」をお教え下さい。

girigirippaiさん ( 京都府 / 女性 / 51歳 )

回答:1件

能瀬 敏文

能瀬 敏文
弁護士

- good

「時価」が基準です。

2014/01/09 11:47 詳細リンク
(5.0)

はじめまして。弁護士の能瀬です。
遺産分割における財産の評価は、分割時における時価が基準となります(特別受益や寄与分がある場合は、また別途ご相談ください)。
土地の時価の算定方法としては、不動産鑑定、不動産業者の査定額(複数の大手業者の査定額の平均値等)、路線価、固定資産税評価額等が考えられます。家庭裁判所では、評価方法について全相続人の合意が得られないときは、不動産鑑定士の鑑定額によることになることが多いです(ただ、費用を負担したくないというときは、複数の大手業者の査定額の平均値等が採用されることもあります)。また、路線価は不動産鑑定の基準になる公示価格の80%程度、固定資産税評価額は公示価格の70%程度とされていますから、路線価を0.8で、固定資産評価額を0.7で割り算すれば、おおよその時価(不動産鑑定に近い金額)がわかります。もっとも、土地には形状や前面道路との関係、日当たり等の関係で個性がありますから、個性が反映されない路線価より、一応個性が反映された固定資産税評価額を0.7で割り算した方が、時価に近い値が出ることが多いでしょう。あるいは、不動産鑑定を除く上記の複数の算定方法をやってみて、その平均値を出してみる、ということも有用でしょう。
また、相続発生前に長男の新築のために必要になった取壊し費用400万円を反映させる理由は無いと思います。

遺産分割
評価
土地
相続
固定資産

評価・お礼

girigirippaiさん

2014/01/09 20:24

ご回答、有難うございました。
そうですよね。更地にして売却するならいざ知らず、相続前の取壊し費用を負担する理由は無いですよね。
複数業者の査定 (3000+1800)÷2=2400万(ちょっと乱暴すぎますが)、
路線価 2300万、
固定資産評価額÷0.7=約2400万ですので、
この辺りの金額で理解を得られるよう話を進めていきたいと思います。
ただ、円満に相続するためにある程度の譲歩は止むを得ないとは思っています。
母の老後を考えますと、経済的困窮も心配ですが、兄弟仲が悪くなって禍根を残すことは避けたいと思っています。
参考になりました。
有難うございました。

能瀬 敏文

能瀬 敏文

2014/01/10 10:44

能瀬です。だいたい近い値が出ましたね(路線価を0.8で割ったらもう少し高いでしょうが)。
円満に行けばよいですね。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

「相続税評価額」に関するまとめ

  • 相続する不動産の評価額はどう決まるか知っていますか?相続税評価額を知るための基礎知識をまとめました。

    お金や株式とは異なり不動産の時価を決めるのは難しいため、不動産の相続税評価額について悩まされている方や提示された相続税評価額を不審に思っている方は沢山いらっしゃると思います。 相続税評価額を決定する方法や税理士、不動産鑑定士によって算出される評価額が違ってくる仕組みなどを知れば対応策を考えることが出来ますね。 専門家プロファイルでは相続税評価に強い専門家の意見やアドバイスをコラムやQ&Aで知ることが出来ます。不動産の相続税評価額に関する基礎知識を見に付けて問題を解決しましょう。

このQ&Aに類似したQ&A

遺産相続の土地評価および費用負担について girigirippaiさん  2014-01-08 18:37 回答2件
養子縁組の兄の家族の遺産相続の範囲について ムーミン88さん  2011-04-25 15:50 回答2件
義理の母の遺産相続 tololokonbuさん  2010-06-11 19:15 回答7件
特別受益分と寄与分について manmamiaさん  2014-04-13 21:07 回答1件
相続時精算課税制度を使えばできるでしょうか 慶子さん  2009-10-17 07:16 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

相続相談

~おひとりで悩まず、まずはご相談ください~

藤森 哲也

株式会社アドキャスト

藤森 哲也

(不動産コンサルタント)