不安・恐怖のサイクル?トラウマ有無確認し生活改善を - 吉野 真人 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の不安・性格改善

アンヘドニア

回答数: 1件

うつ病

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月26日更新

不安・恐怖のサイクル?トラウマ有無確認し生活改善を

2009/11/09 08:04

若者が一人暮らしをしていて、夜や一人の時に不安感や恐怖感に襲われること自体はよくあることで、決して異常という訳ではありません。このような感情は人間が仲間との関わりを求める本能の裏返しで、未成年の若者が社会性を身に付けていく段階では特によく現れます。

ところが不安感や恐怖感があまりに強すぎると、一人での行動や夜間の行動などに二の足を踏み、充分な学習や社会生活、友人との交流等に支障を来たすことに繋がります。従って「ほどよい不安・恐怖」が必要となります。

とはいえ強い不安や恐怖を味わわないようにしてもそう簡単にはいきません。不安や恐怖というものは、頭では大したことはないと分かっていても、体が勝手に感じてしまうものです。否定しようとすればするほど、より強調されて襲ってくるのです。

そのような「不安・恐怖のサイクル」が出来上がっていると考えられますので、そのサイクルにはまらない工夫が必要です。ではそのサイクルが出来上がったのは、どのような原因によるのでしょうか。

一つ考えられるのは、一人暮らしをしている中で強い恐怖を味わうような出来事があり、それがトラウマとなって異常な不安や恐怖を感じるという事があります。一人や夜になると不安・恐怖の「追体験」をしてしまうのです。そのような出来事が本当になかったか再確認してみてください。

意外な原因として要注意なのが私生活です。一人暮らしですと食生活が特に心配ですが、栄養バランスの乱れはないでしょうか。それからお風呂に毎日きちんと入っているかどうかもポイントとなります。具体的にはQ&Aやコラムで詳述していますので参考になさってください。

一例を挙げると、若い男性が好む清涼飲料水や缶コーヒーに多量に含まれる糖質の過剰摂取は反応性低血糖を、野菜や果物の不足はビタミン、ミネラル、アミノ酸の不足をそれぞれ招き、神経機能を障害して強い不安や恐怖の感情を抱きやすくなります。

回答専門家

吉野 真人
吉野 真人
( 東京都 / 医師(精神科) )
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

急に理由もなく不安感に襲われる

心と体・医療健康 心の不安・性格改善 2009/10/15 17:12

現在高校3年生の息子についてです。自宅外の学校に通っています。住まいは1人で生活をしています。今までなんともなかったのに急に異様な不安感に襲われるようになりました。たとえばお風呂や洗顔で目… [続きを読む]

ここきちさん (島根県/38歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

生活することで精一杯です。 みどりこ。さん  2015-05-07 22:40 回答1件
パーソナリティ障害なのでしょうか? ねこ88ねこさん  2008-06-29 03:43 回答1件
自分がわかりません れやまさん  2014-11-02 01:11 回答1件
不安が強い… ローズマリー♪さん  2013-05-14 22:45 回答2件
気分の落ち込み a1r2s5さん  2013-05-06 21:16 回答1件