総合的に判断することが重要です - 小松 和弘 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:会社設立

小松 和弘 専門家

小松 和弘
経営コンサルタント

1 good

総合的に判断することが重要です

2012/03/21 19:01

supsup さん 共同経営をする場合のポジションについての質問ですね。

『利益配分を50:50に折半したい』とのことですが、役員報酬の折半が最も明瞭で分かりやすいでしょう。
役員報酬は会社法と税法で取扱いを規定されています。
留意点として、
・一般的には役員報酬は、株主総会の決議事項であること。(会社法第361条)
・税法上、役員に関わる報酬(賞与や退職金を含め)と一般社員の給与とでは取扱が違います。
 (例えば、役員報酬は一度額を決めたら1年間変えられない。)
・役員賞与は損金算入できない。
等です。詳細は、以下を参照してください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5209.htm

これらのことをふまえ、それぞれのパターンの特徴について述べます。
1.知人が代表取締役、私も代表取締役
取引先にとっては、誰が会社の代表者(一番の責任者)なのかがわからない 、また各代表取締役がそれぞれ勝手に契約(意思表示)してしまう可能性がある
等の弊害があります。
今回の場合、知人の方が会社の舵取りを全面的に担い、supsup さんは名目的な取締役ということであれば、代表権はない方がよいかもしれません。
それに対して、代表権という強力な権限を個々の取締役に付与してもかまわない、という知人との信頼関係がきっちり構築されていれば、各々に代表権を持たせた方がよいといえます。

2.知人が代表取締役、私は取締役
1で述べたように、知人が経営を全面的に担うという場合に最適といえます。

3.知人が代表取締役、私は平社員
supsup さんは、経営責任を負う必要はありませんが、誰が役員報酬を決定するのかという権限の問題があります。また、役員報酬と従業員給与とでは税務上の取扱いが異なります。
さらに、会社との間に雇用契約関係が成立しますので、労災保険や雇用保険への加入など様々な手続きが必要となります。

4.知人が代表取締役、私は株主のみ
利益分配は、役員報酬(知人)と株式配当(知人とsupsup さん)となります。知人には役員報酬が支払われますが、持株は50:50なので配当も50:50となりバランスがとれません。

以上の点を考慮しますと、利益配分が50:50ならば、責任も権限も同様にするべきと考えます。そうなると1もしくは2が最適ということになりますが、知人との信頼関係、事務手続きの煩雑さ等を総合的に勘案し、決定されるとよいでしょう。

補足

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ホットなコンサル」開催中。
詳しくは、以下のURLをクリック。
http://hotnet.sacnet.jp/htcns/
次回以降の、質問時に利用をご検討下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

経営
役員
会社法
社員
税務

回答専門家

小松 和弘
小松 和弘
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ホットネット株式会社 代表取締役
03-6685-6749
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

中小企業のITで困ったを解決します!

ITまわりで、中小企業の困ったは様々です。どこに連絡すれば良いのか判らず、色々な窓口に電話をかけても解決できない事が多くあります。そんな「困った」の解決窓口の一本化と、中小企業の健全なIT化を推進しています。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

共同経営において、最適な利益配分の方法を教えてください

法人・ビジネス 会社設立 2012/02/20 04:47

これから私と知人との2名で共同経営を予定しています。利益配分を50:50に折半したいのですが、どのような形を取るのが最適でしょうか?


(これが良いのか悪いのか… [続きを読む]

supsupさん (大阪府/45歳/男性)

このQ&Aに類似したQ&A

一般社団法人の運営について koide0551さん  2014-12-18 18:23 回答1件
会社設立にかんして エスティさん  2014-05-17 15:00 回答2件
合同会社の設立 父を代表 税金関係 じょなさんさん  2020-09-20 17:07 回答1件
合同会社設立について さいこうぼうさん  2016-09-25 23:29 回答1件