中途採用者の採用時に留意すること。 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
森田 勝

森田 勝
経営コンサルタント

1 good

中途採用者の採用時に留意すること。

2012/01/04 14:57

一般的には、転職回数が多ければ多いほど、企業活動になじめないのではないかとの判断がされ、それは正しい場合が多いのですが、何事にも例外があることと、貴重な人材を育てることも企業としての役割ですから、採用する人を絞り込む条件をいくつか挙げてみます。

 1 ひとつの会社に最低3年以上いたこと。

    3日、3月、3年が、仕事が嫌になる場合の周期だと言われています。
    在職3年以下の場合は、辛抱することができない性格であることが推察されます。

 2 同じ業種を転職してきたか

    誰にでも専門性があります。
    それまでに修得したスキルを活かそうとするのがあたりまえの求職の方向です。
    今までに在籍してきた企業の職種に傾向性がないようでは、何らかのスキルを身に付けているとは言えません。

 3 家庭を持っているか

    これは精神論になってしまいますが、扶養する家族があるのとないのとでは仕事に打ち込む姿勢が全然変わってきます。つまり、生活がか
    かっているかどうかということです。

 4 性格が明るいこと

    面接の場で採否の判断をしなければならないのですから、その人がどのくらい仕事ができるのかまではよくわからないはずです。
    そこで、表情が明るいかどうか、はきはきしているかどうか、ベースにプラス思考があるかどうかを判断の材料にするのです。

採用することはできても、その人が企業になじんでくれるのか、戦力になってくれるのかが問題だと思われます。
私の経験から行くと、面接で一定のふるい落としをしたあとで採用した人が定着しない原因は、70%程度企業側に問題があると受け止めています。
したがって、採用する前に、会社が何を求めているのかをはっきり伝え、悪いこと(労働条件とか環境など)ほど最初に明確にすべきです。

以上、簡単ですが回答とさせていただきます。
質問内容に添ったことではありませんが、人材が定着しないようだったら、企業側に何らかの問題があるとの捉え方をしてください。そうしないと問題は解決していきません。
そして、採用して間もない人が退社に至るのは、孤独感にさいなまれるからです。中小企業は特にそのあたりをきちんとフォローしないと、人材を活かすことはできないと考えています。

補足

私自身、今の仕事が6つめの仕事になります。おそらく履歴書だけで判断されたなら、書類選考で落とされてしまうと思われます。
問題なのは、転職回数よりも、それまで従事していた仕事をやりきった上で、前向きに新しい仕事を求めたかどうかだと思います。そのときに与えられた仕事も満足にこなせないでおいて、次の仕事を求めるような人に、新しい世界は切り拓くことはできません。
ただ、履歴書や1回の面接で、こんなことまで判断することはできないのですが…。

中途採用
中小企業
面接
転職
仕事

(現在のポイント:4pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

中途採用時の注意点(転職回数が多いケース)

法人・ビジネス 人材採用 2012/01/04 10:47

中小企業の採用を担当しております。中途採用時の注意点について、特に転職回数が多い人を採用するケースにおいて、注意すべきことをご教示ください。

scottieさん (愛知県/31歳/男性)

このQ&Aの回答

陥りがちな落とし穴 岩松 祥典(採用コンサルタント) 2012/01/05 16:11
本人の仕事に対する価値観を見極めることがポイント 中村 貴彦(ITコンサルタント) 2012/01/04 12:07

このQ&Aに類似したQ&A

中途採用での、補充スピードと要求スキルのバランス 専門家プロファイルさん  2007-11-08 10:44 回答7件
会社の真意がわかりません。 anzjam1さん  2010-10-08 11:57 回答2件
中途採用、効果的な求人方法や時期は? 専門家プロファイルさん  2006-09-15 03:08 回答3件