
- うえた さより
- 株式会社ローズ・ウェッジ 代表取締役 カラーアナリスト・コンサルタント
- マーケティングプランナー
対象:イベント・地域活性
- 宮崎 隆子
- (日本産精油スペシャリスト)
- 宮崎 隆子
- (日本産精油スペシャリスト)
先日、「リビングおかやま」に記事が掲載されました。その後、やはり反響もありました。
セミナーの依頼がありましたね。大手さんの顧客企業に対するセミナーというところでしょうか。
・「色彩を活用した入居率UP」
・「色彩リフォームによる入居率向上作戦」
・「入居率UPのための新たな秘策!?色彩心理とは・・・」
と、担当者の方が案を打ち出してくださったものです。上手ですね。コピーが・・・。今までにない切り口でセミナーをしてみたいということでした。おそらく、これまでは、税務対策とか収益をあげるためのセミナーとかでなんとなく、お堅い内容だったのでしょうね。
担当者も、セミナーの人集めに苦労されているようです。ぜひ、切り口を変えたセミナーいいですね。
もう、おわかりだと思いますが、入居率をあげる方法は、部屋のリフォームだけではないですよ。お客さまの流れや顧客心理も理解しておかなければならないでしょう。私の経験上では、お客さまがいかに流れてくるか、どういう動きをして、その物件にたどりついて来るのか。
そして、どういう心理で、見て行くのかも重要です。
はい。ターゲットも絞り込まれますよね。ファミリー用か単身用か学生用かで。
「ターゲットによりその色は違うのですか?」
多少は違ってきます。学生さんだと、高級感を出してもさほど感心を持たれません。ポップでキュートなイメージにされたほうがいいでしょう。
色彩心理だけではなく、マーケティングを含めた内容になるのはたしかです。
このコラムに類似したコラム
★2/22 岡星「行動観察力育成講座」受講 岡星 竜美 - 経営コンサルタント(2012/03/20 08:15)
企業が求めるもの うえた さより - マーケティングプランナー(2011/11/08 17:41)
★岡星おススメ本 「AKB48がヒットした5つの秘密」 岡星 竜美 - 経営コンサルタント(2011/10/10 08:00)
商業界ゼミナール 中四国大会の準備をしています うえた さより - マーケティングプランナー(2011/09/29 17:28)
展示会、セミナーの規模と入場者属性について 金村 勇秀 - マーケティングプランナー(2011/07/04 09:00)