
- 青田 勝秀
- 大国屋ビジネスコンサルティング株式会社
- Webプロデューサー
対象:ホームページ・Web制作
- 原島 洋
- (Webプロデューサー)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
女性向けモバイル通販のミソ ネット通販 Eコマース
-
ネット通販 Eコマース EC
商品戦略
2009-10-10 13:00
男性はPC、女性はケータイで〜ネットショッピング利用調査
8月にモバイルコマースを利用した回答者は全体の32.2%と3割強。
これらモバイルコマースを利用した人に、8月に購入した商品をたずねたところ、男性では「CD・DVD(音楽)」が26.9%と最も多く、次いで「食品・飲料」24.0%、「健康食品(サプリ等)」17.1%という結果になった。女性では「衣料」が31.5%と最も多く、次いで「CD・DVD(音楽)」28.7%、「書籍・雑誌」 23.6%となった。
同じく8月にモバイルコマースを利用した人に、8月の1カ月に合計いくら購入したか、という質問では「10000円〜19999円」が22.7%で最も多く、次いで「3000円〜4999円」19.5%、「5000円〜6999円」14.6%の順となった。全体のうち月に2万円以上購入するユーザーは16.0%と2割未満で、高額商品を購入するユーザーはまだ少数派であることがわかる。
■ 男性はパソコン派が多く、女性はケータイが多数派
実店舗以外で商品を購入するときに利用する手段については、男性では「ネットショッピング(パソコン)」が42.8%と4割強を占め、次いで「ネットショッピング(携帯)」28.3%となった。一方、女性では「ネットショッピング(携帯)」が40.2%と約4割に上り、次いで「ネットショッピング(パソコン)」30.8%という結果に。男性はパソコンで、女性は携帯電話でネットショッピングを利用する傾向が見られた。
また、8月のモバイルコマース利用者を対象に、どのような経路で商品を購入したかを調査したところ、「いつも利用しているショッピングサイトから利用した」が84.9%と8割を超えた。次いで「携帯電話のメールマガジンのリンク(広告)から」14.2%となっており、モバイルコマース利用者では、常用サイトのリピート率が高いことが伺える結果となった。
信憑性を無視して、データだけ読むと
モバイルECは女性向けの衣料品販売がいい。
広告からの入店数は少ないので、広告での誘導は難しい。
いつも利用しているショッピングサイトからの利用率が高いので、女性の利用率が高いショッピングサイトとの提携も考えたほうがいい。
となりますが、現実問題としてどう思うかはあなた次第です。
――――――――――――――――――――――――――――――
売上をガツンと伸ばしたい!そんな「思い」にお答えします。
無料EC・売上コンサルティングなら大国屋ビジネスコンサルティングへ!
twitter ID: ebisu_daikoku
―――――――――――――――――――――――――――――――