鉄道から学ぶホームページの作り方6:最後に - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

小坂 淳
株式会社環 
東京都
ウェブ解析士マスター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年05月07日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

鉄道から学ぶホームページの作り方6:最後に

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
ホームページを作ろう! 鉄道から学ぶホームページ作成方法

鉄道から学ぶホームページの作り方6:最後に



鉄道には他にも色々な工夫があります。
例えば迂回路。
東京方面から秋田に向かう場合、最近では盛岡経由で秋田新幹線が一般的です。
が、もしこの秋田新幹線が止まってしまったら。
北上から北上線でもいけますし、早めにわかれば、
福島から山形新幹線経由でもいけます。

ホームページも同様で、たとえ一度迷っても、
目的地にたどり着けるようなサイト設計が必要ですし、
やり直しが聞くことが重要です。

最近オールFLASHのサイトを見ますが、これはその点では最悪で、
戻るボタンを押すとだいぶ前の画面(たいていはトップページに)に戻ってしまい、
進むボタンを押しても進めなくなったりします。

戻るボタンが使えない設計はユーザに前に進むことしか許さない仕組みで、
もしそのような仕組みにする場合はページの中に「戻る」リンクを作るなどの
回避策をとらないといけません。

時刻表を読むと様々なことがわかります。
皆様のサイトも時刻表並に(?)わかりやすい便利なサイト構築を心がけて下さい。

ウェブサイト制作に関するお問い合わせはお気軽にお願いします。

http://www.kan-net.com/?allabout