やりたくないことって、どうしても出てきます。
人間には好き嫌いもあれば、向き不向きもある。
仕事の内容によって、これはやりたい、これは
やりたくない、とか。
人付き合いなどでも場合によっては
関わりたくない関係があるかもしれません。
ほかにも、家事や掃除など。歯医者(笑)なんてのも。
やりたくない、で済めば万歳ですが、そうでない
ときもけっこうあって、問題は、そのときどうするか、
ですね。
あなたの今のやりたくないこと、どうしていますか?
やるなり、やらないなり、何かしら選択して、
片付けたいものです。
そうでないと、常にココロのどこかにひっかかり、
結果としてけっこうなマインドエネルギーが
消費されてしまいます。
これがエナジー・ヴァンパイア(笑)。
エナジー・ヴァンパイアは少なければ少ないほど、
人生の効率はよくなるので、始末したいものの
ひとつです。
効率がよければ幸せになるとは限りませんけれど
(ときに効率の悪いことも必要だったり、面白かったり
何かを学んだりするし)、少なくとも、本当に大事なことに
向けるエネルギーを無駄遣いしなくてすみます。
やりたくないことを片付ける考え方としては、
オプションはいくつかあります。
消えてくれと希望的観測のもとに放っておく。
本当に消えてくれるときもあるかも。そうしたら
ラッキーです。
とりあえず先延ばしにしておく。
いやなことは後で、ぎりぎりになってから
取り組みたい方にお勧め。その代わり、
先延ばしにして痛い目を見る可能性があるけれど
その覚悟と準備も必要です。
目をつぶって自分でやる。喉もと過ぎればなんとやらで
やってみたらそれほど大変じゃないときもあるかも
しれないし、意外な発見もあるかもしれません。
ただ、無理してやりたくないことをやって、
マイナスの結果を招く恐れもあることをお忘れなく。
長いことやりたくないことをやり続けていると、
ココロも身体も壊しますよ。
それから、誰かに頼んでやってもらう。このオプションは
ぜひぜひ使いたいところです。
私のやりたくないことは、もしかしたら誰かの
やりたいことや、得意なことかもしれませんから。
頼むのが下手・苦手な方はぜひ、人に頼む
スキルを身につけましょう。頼むと罪悪感を持って
しまうなら、頼むことは悪いことではないという
見方の入れ替えを。
それから、やりたくないから、やらない!と
決心してやらないことにするのも、非常に
有効な手段です。
このオプションは、結果としていろいろ
考えさせられるのも事実。
たとえば、この仕事はいやだ!やりたくない!で、
(またはこの職場はいやだ!この上司はいやだ!とか)
この際やめることにする、と言っても、生活がかかって
いれば、そうすぐ決められないかもしれませんし。
それでも、やらないという選択の結果、
成り行きがどうなっても、それを受け入れる準備を
整えていれば、いいわけですよね。
そうすれば、やりたくないことをやらない!という
決断は、本当に解放感がありますし、自由に
なれます。
考え方のコツは、どれも有効な選択肢のひとつとして
みること。ただし、どの選択にもそれに伴う結果への
受け入れというか責任がついてまわるということ。
自由な選択には、自分の責任も伴うものとして
見る必要があるのです。
やりたくないことをやらない決断には勇気も
エネルギーもいります。
ただ、やりたくないことを続けて吸い取られる
エネルギーと犠牲にしている自分の気持ちと、
今どちらが大事なのか、現実を見つめつつ
自分にベストの選択をしてくださいね。
あなた自身が選ぶなら、この時点でそれは
間違いなくベストの選択です。そのことも
忘れないでください。
このコラムはこちらでもご覧いただけます。
→ http://blog.livedoor.jp/mikiogura/archives/51621016.html
このコラムの執筆専門家
- 小倉 美紀
- (パーソナルコーチ)
- エナジー・コーチ エナジー・コーチ
もっと元気にハッピーになりたい女性たちをパワフルにサポート!
もっと自信を持ってバランス良く、元気にハッピーになりたい方(主に20~40代の女性)に向け、コーチングやセミナー、講演を実施しています。人生の幸せ、ビジネスの成功や自己実現のために、枠に捕われない考え方を提供し、内面から強くサポートします。
「セルフ・ヘルプ」のコラム
捨てる喜び(2009/03/31 15:03)
エナジー・ドレイナーをなくす(2008/07/31 14:07)