歯ごたえのお話 - 一般歯科・歯の治療全般 - 専門家プロファイル

赤岩 経大
竹芝サウスタワー歯科 歯科医師
東京都
歯科医師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:一般歯科・歯の治療

赤岩 経大
(歯科医師)
赤岩 経大
(歯科医師)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

こんにちは(^^)/

今日は歯ごたえのお話をさせていただきます。

 

食べ物のおいしさを味わうとき、

味を区別するのは味覚という感覚です。

しかし、歯ざわりというのもなかなか大切なものです。

 

歯ざわりとか歯ごたえという感覚は歯の感覚と、

咀嚼筋(かむための筋肉)の感覚から成り立っていると考えられています。

 

まず、この場合の歯の感覚とは、

むし歯になったとき、痛く感じる感覚とは別のものです。

そして、歯の感覚は、歯の表面のエナメル質で感じるのではなく、

歯の根の周りをおおっている歯根膜の、圧力を感じるセンサーで感じます。

 

また、咀嚼筋の感覚とは、

顎を動かす筋肉の中にあるセンサー(筋紡錘)が感じる感覚のことです。

筋肉の感覚はとても敏感です。

 

うどんを食べたとき、

うどんが歯に当たったことを歯根膜のセンサーが知覚し、

そのときの咀嚼筋にかかる力を、筋肉のセンサーで知覚します。

それらの情報が大脳のコンピューターで総合的に判断され、

うどんのこしがわかると考えられています。

 

総入れ歯の方の場合は、入れ歯を支える歯肉のセンサーが、

歯根膜のセンサーの代わりをすると考えられていますが、

感度がそうとう悪くなるようです。

食べ物のおいしさは、やはり歯が健康でなければわかりにくいのではないでしょうか。

 

お口の中の健康を守り、

楽しんでお食事したいですね!(^^)!

 

 

受付 イノウエ