第6回 無料ブログの立ちあげで、更新や報告の習慣付け - ITコンサルティング全般 - 専門家プロファイル

村本 睦戸
ホロデックス 
石川県
ITコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ITコンサルティング

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
竹波 哲司
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

第6回 無料ブログの立ちあげで、更新や報告の習慣付け

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ITコンサルティング
  3. ITコンサルティング全般
時給177円の24時間働く営業販促マンを育てる方法
あるビジネスマンの課題をお聞きすると・・・

・「すぐやる」方式を身につける
・縦時間軸手帳の活用
・会議、議事録技術の向上とノウハウの伝達方法
・「新たな習慣へのトライ」ブログを開始
・読書を継続する
・文書整理の習慣へのトライ
・プレゼン技術を磨く
・生産的なコミュニケーションを生む
・自然に整理が習慣になるやり方の実践
・モチベーション維持
・ファイル整理よりも検索機能を利用方法
・退社時に翌日のTo Do Listを作る


拝見しますと、「情報整理、実践、伝達」のサイクルが業務にあって、その中でどうやってモチベーションを高く維持し継続していけるか?という点が課題となっているようです。

モチベーションは、よほどの使命感がない限り「現状にマッチした無理のない運用プラン」で、ほとんどの場合、実現可能です。しかしながら、考える前に行動してみると、案外プランが思いつくのもよくある話ではないかと思っています。

そこで、「ITを使って何かを継続する」という習慣をスタートするために、無料ブログを利用することをおすすめします。毎日2ヶ月も続けていると、自然にアクセス数も上がって、本業へ効果的な影響を及ぼします。特に営業スタッフやマネージャーの方におすすめです。



 ・パソコンとケータイと両方に対応している無料ブログを選ぶ



基本的に自分が気に入れば、どのブログでもいいのです。両方対応している主なブログサービスは

・fc2:ブログが初心者に書きやすく、書籍も出ている。
・Blogger:Googleアカウントを持っているなら
・goo:書籍も出ているが、カスタマイズ自由度が低い。超入門。
・So-net:So-netの会員であればおすすめ。
・ココログ:Niftyの会員であればおすすめ。
・livedoor:いろいろな機能があって楽しい。こだわる人に。
・Yahoo:Yahooのアカウントを持っているなら
・SeeSaa:かわいいデザインが多く、入力画面が入力しやすい。


ただし、ビジネスの観点から考えると大きな選択になってくるのですが・・・

独自ドメインを取得できるか?


というコトになりますと、絞られます。ドメインはもちろん有料ですし、独自ドメインをブログに反映させるのにも月額料金がかかります。

となると、対応しているブログは「livedoor」「SeeSaa」です。



 ・キーワードをタイトルに



タイトルとは、ブログ全体のタイトルもそうなのですが、1つの記事に対するタイトルです。
新聞の見出しとお考え下さい。

ここで、第3回の講座で行った「セールスポイントの見直し」でのキャッチフレーズが生きてきます。見直しをした過程で出てきたフレーズもすべて生きてきます。

それをそのままタイトルに使っても良いと思います。言いたいことが凝縮しているはずですから・・・・

セールスレターのコツでよく言われるのは、「ラブレターを書くように、来て頂きたいお客さまのプロフィールを具体的に思い浮かべて、語りかけるように」というコツがあります。



ここで、ご参考までに、ヤフーの広告配信会社であるオーバチュアが勧める7つの訴求型もご紹介します。
1.「限定」
 例)「今が買時」!投資型マンション
2.「希少性」
 例)「残り3棟」。駅近、3LDK。
3.「逃避」
 例)今までの住宅に「満足できない方」
4.「トレンド」
 例)「今人気」の坪35万分譲住宅
5.「贅沢」
 例)「ちょっと贅沢な」建材注文住宅
6.「価格」
 例)○年以上ご契約で「家賃3ヶ月オフ」
7.「威光」
 例)「○○ハウス」なら△△工務店




 ・まずは1週間に2回の更新



最初から飛ばすと息が切れますので、最低週1回。せめて週2回更新を目標にしてスタートすると無理がないと思います。

しかし、ありがちなのは業務に押されて、1回忘れて、そのうち放置・・・というのがよくあります。
放置しても何にも心配ありません。また、気づいた時から始めればいいと思います。責任感の強い方ほど、その責任から永久放置になりがちですが、いいんです。また始めれば・・・(自分の実感です)

気になるなら、自分にタイトルや思いつきでもいいのでメールしてください。



それをネタに時間のあるときに書きためておくと非常に便利です。書き出しのエンジンがなかなか、かからず継続できないという場合がほとんどですので、そのような場合に有効です。

 ・Outlookなどのツール、グーグルカレンダーツールで備忘録



継続できない理由のひとつに、単純にブログにアップするのを忘れた・・・というものがあります。
「せっかく書きためておいたネタの公開を忘れてしまう」という向きには、予定表にブログのURLを入れていてください。

Outlookやグーグルカレンダーなどの予定表は、その予定の時間が近づくと警告やメールで、そのタイミングを知らせてくれます。結構、これされると思い出してアップできます。




継続せざるを得ないサポートをITツールを使うべき。言わば「個人秘書」を普通のビジネスマンが持つ工夫が必要




モチベーションアップの方法のご相談はホロデックス