
- 安藤 由紀
- Mother α 主宰
- 東京都
- 中学受験アドバイザー
対象:子供の教育・受験
こんにちは、安藤由紀です。
今回は
「中学受験の子供の勉強で1月にやるべきこと」
についてお話ししていきます。
さて、中学受験の6年生の子供たちは、
中学受験で行きたい学校に合格するために、
新6年の2月から「月ごとにやるべきこと」を積み重ねて、
1月まで勉強してきています。
中学受験の子供を持つご家庭では、
毎月、何をポイントに勉強するのかの知識をもって、
年間の大事な節目でクリアしていくことで、
中学受験で合格する準備を整えていきます。
これは、塾に通う4年・5年生の子供たちも
同じこと。
そこで、
中学受験の子供が新学年という節目を迎える前に、
ぜひ、確認していただきたいことがあります。
それは、
「習慣」
つまり、
中学受験の子供の勉強で1月にやるべきことは、
「正しい家庭学習習慣がついているか確認すること」
が、重要となります。
中学受験の各学年の子供が家庭学習で、
塾の授業の復習を1週間で終わっているのか?
子供が理解しているのか?
問題ができるようになっているのか?
中学受験で合格を目指して勉強している
4年生のご家庭、5年生のご家庭では、
必ず、チェックしてくださいね。
中学受験の子供の現状を認識することで、
新学年に向けて改善することができるでしょう!
一緒にがんばりましょう。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
家庭学習がうまくいかず、成績が伸びない親子には、
こんな共通する悩みがあります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
関連記事
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
====================================
Mother α 安藤由紀
【ウェブサイト】 http://mother-a.com/
【ブログ】 http://mother-a.com/blog/
【メールアドレス】info@mother-a.com
====================================
このコラムに類似したコラム
子供の勉強が5月からうまくいかない悩み 安藤 由紀 - 中学受験アドバイザー(2015/05/19 01:56)
中学受験の勉強で5年生の目標とは! 安藤 由紀 - 中学受験アドバイザー(2018/07/19 14:26)
中学受験の勉強で4年生は何をできるようにすればいいの? 安藤 由紀 - 中学受験アドバイザー(2018/07/07 15:26)
【中学受験 親の悩み】勉強の成績が4月も下がっているときは 安藤 由紀 - 中学受験アドバイザー(2018/04/29 16:40)
【中学受験】親の仕事の留守中に子供が勉強しない悩み 安藤 由紀 - 中学受験アドバイザー(2018/04/22 17:53)