目に留まる選挙チラシ・ホームページ
-
選挙とホームページ作成について
衆議院議員選挙に勝つホームページ作成
2008-07-27 19:17
目に留まる選挙チラシ・ホームページ
こんにちは。環の小坂です。
昨日は昼間ずっと知人の選挙応援でビラ配りをしていました。
夜はとある勉強会に出席したのですが、皆から「腕がすごくやけているけど何やったの?」
と聞かれ、見てみると確かに真っ赤。。。
選挙活動は大変です。
さて、昨日はビラ配りをしていたのですが、
有権者に読んでもらい、理解してもらい、共感してもらい、記憶してもらうことが
ビラやポスター・ウェブなどには必要ですよね。
いくつかのビラやホームページなどを見ていて、
もし選挙用にホームページを作るならここがポイントということをまとめました。
1.SEO:露出がないと効果は出ません。キーワード選定もポイントです。
2.なんだかわかる:何の選挙でこの人はどんな人で
何に注力しているかが「人目で」わかる。
3.具体性がある:数値は重要です。抽象的なことでは関心はひけません。
4.誰でもわかる:有権者は多種多様です。
5.名前を覚えてもらう:名前・写真・イラストなどを用いおぼえてもらう。
特に小選挙区になってからはイメージ勝負のところもありますから、
この人いいなと早く思っていただくことが大切です。
最近は都議選に向けたポスターも近所で増えてきました。
来年は選挙の年。皆さん今から準備しましょうね。
選挙に受かるホームページ作成します
このコラムの執筆専門家

- 小坂 淳
- (東京都 / ウェブ解析士マスター)
- 株式会社環
お客様と一緒にウェブサイトの効果を高めていきます。
創業以来、「使いやすいウェブサイト」「PDCAサイクルを回し、常に向上するウェブサイト」を提案しています。アクセス解析、効果測定で問題点や改善点を発見し、ウェブサイトの集客・売上アップを支援するウェブ解析士(webアナリスト)として活動します!
03-6892-3080
「選挙とホームページ作成について」のコラム
統計で見る第45回衆議院議員選挙(2009/09/22 17:09)
選挙に受かる?アクセス解析(2009/09/01 20:09)
LOVE JAPAN 2009(2009/07/28 13:07)
8月18日までに行うホームページ選挙対策(2009/07/14 19:07)
小沢一郎史(2009/05/13 22:05)