【SEO】複数のサイトを運営する - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

岡本 興一
ウィジット株式会社 代表取締役
ITコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

【SEO】複数のサイトを運営する

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
集客につながるホームページ 訪問者数を増やす方法
検索エンジン対策について、かなり多くの方々からご質問やお問い合わせをいただきます。

その度にいつも思うことが、検索順位のことだけを考えている方が多いということです。

【SEO】コンテンツを作り込むと上位表示されるにも記載しましたが、検索エンジンの基本は、人間にとって支持されるページを作り込むことです。そうすれば、自然と自サイトへのリンクが増え、検索順位が上がってきます。

そのことを忘れて、テクニックに走っても意味がありません。


とはいえ、そうしたコンテンツを作りながら、できるだけ効果を早期に出し、できるだけ継続させたいと思うのが人情です。

そこで、よくやる方法をご紹介します。

まず、サイトのターゲットを考えます。
ターゲットが複数ある場合は、思い切って、別ドメインのサイトを作るのです。

そして、同じコンテンツでも、ターゲットが異なれば、訴求ポイントも異なりますし、表現も変わります。変えなくては伝わりません。

そして、別々のサイトを立ちあげます。

先日のYahoo! のルール変更で、別ドメインからのリンクでも、同じIPからのリンクは評価を下げる(またはゼロにする)ということになった様ですので、別サイトは、異なるレンタルサーバのものを利用した方が、効果的です。


それぞれ立ちあげたサイトは、それぞれ相互にリンクを貼ります。

これにより、似通ったテーマのサイトからのリンクをそれぞれが得ることができるので、検索順位が上がりやすくなると共に、下がりにくくなります。

また、複数ドメインで運用することによって、検索結果に、これらの複数のサイトが表示されることになります。
検索結果画面の占有率が向上するのです。

これにより、クリックされる確率も向上します。


集客につながるホームページ
ネットとセキュリティ〜ウィジット株式会社
岡本興一