
- 竹波 哲司
- 株式会社バンブーウエイブ 代表取締役
- Webプロデューサー
対象:ITコンサルティング
- 横田 秀珠
- (Webプロデューサー)
- 井上 敦雄
- (ITコンサルタント)
Joomla! Extensions Directoryからダウンロードできます。
こちらは英語のサイトですので、それなりに読み解くのに根気が要ります。
日本語で便利なエクステンションを紹介してくれるサイトもありますので、
そちらも参考に出来るかと思います。
エクステンションのインストールの仕方
Joomla!1.5になって、エクステンションのインストールは簡単になりました。
(前は、コンポーネント、モジュール、マンボットが一緒くたになっていて混乱しました。)
手順
1、まずはダウンロード
上で紹介したところからダウンロードしてきます。
・Joomla1.5に対応しているか
・Joomla1.0に対応しているか
には注意します。
2、インストール
・メニューのエクステンション-インストール/アンインストールを選択
・パッケージファイルにて、参照を押して、上でダウンロードしたファイルを選択します。
・「アップロード&インストール」を押します。
・インストール完了のメッセージが表示されると思います。
この部分は、エクステンションごとに異なっています。
3、エクステンションの確認
インストールしたエクステンションが追加されていることを確認しましょう。
モジュールの場合
メニューから、エクステンション-モジュール管理をクリックします。
4、エクステンションの設定の変更
モジュール管理でタイトルをクリックすると、設定の編集画面を表示できます。
設定内容は、エクステンションごとに異なっていますので、
サイトの説明を読む、いろいろ試してみるなどして設定する必要があります。
(ここが一番の難関です)
5、公開する
モジュールであれば、配置する場所を選択して公開に
コンポーネントであれば、メニューに配置して公開にします。
6、日本語化
趣味で使うにはここまでで十分ですが
商用サイトなどで本格的に使うには、表示が英語のところは適宜日本語にしてあげる
必要があるかと思います。
管理画面はさておき、ユーザーが目にするところは日本語にしたいところ)
まだまだJoomla!のエクステンションを日本語翻訳しているサイトは少ないですが、
制作会社に依頼した場合、エクステンションの規模にもよりますが、
数万円程度で可能かなと思います。
★★★ ランキングに参加しています。 ★★★
応援お願いします
WEBコンサルティングのバンブーウエイブ