どうにも何か間が悪い・・・と感じるときがあります。
仕事でも恋愛でも何かトラブル続き、それをカバーするために
何かすると、返って逆効果だったり、またトラブルに
なったり・・・。
こんなことが続くと、下手をすると落ち込んでしまいそうですが
どうやり過ごすといいでしょうか。
複雑に考えると、答えは出てきません。
だから、こんなときは、make it simple for you.
とくに何もせず、何も感じないようにして、
自分のエナジーを保存することにします。
何かすると、疲れる。何かいろいろと感じると、
感情が先立って、これも疲れる素になります。
物事は、うまくいくときはうまくいくもの、
いかないときはいかないもの。
間の悪さは、少し待ってみなさい、というメッセージです。
だから、メッセージを受け取って、実行してみれば
いいのです。
何もしないのは、比較的簡単だけれど、
間の悪さに対して何も感じないようにするのは
あまり見慣れないコンセプトかもしれませんね。
今私は、何をやっても間が悪い、という事実だけを
認め、後はとくに傷ついたり、悲しんだりしなくていい、
ということです。
傷ついたり悲しかったりするのは、周りからのせいで
不可抗力のように感じるのが、通常のココロのクセです。
周りで起きることは確かにコントロールできないことも
多く、だからつい、傷つくことも悲しくなることも
コントロールできないように感じているだけ。
本当は、違います。
コラムの続きはこちら
このコラムの執筆専門家

- 小倉 美紀
- (パーソナルコーチ)
- エナジー・コーチ エナジー・コーチ
もっと元気にハッピーになりたい女性たちをパワフルにサポート!
もっと自信を持ってバランス良く、元気にハッピーになりたい方(主に20~40代の女性)に向け、コーチングやセミナー、講演を実施しています。人生の幸せ、ビジネスの成功や自己実現のために、枠に捕われない考え方を提供し、内面から強くサポートします。
「セルフ・ヘルプ」のコラム
なんで?からは答えが出ない(2013/10/01 10:10)
来年に向けて(2009/12/31 17:12)
失敗しながら、笑いながら(2009/12/11 11:12)
すべてをチャンスにできるなら(2009/08/07 21:08)
Is life really fair?(2009/07/24 18:07)