「バリューエンジニアリング」を含むコラム・事例
4件が該当しました
4件中 1~4件目
- 1
弊社における家造り-8 概算見積
基本設計図が完了すると、概算見積の試算に移行します。概算見積では、一般に、大概算見積を行った時に比べ、不確定な事項が少なくなっていること及び経済性も重視した基本設計を行っているため、大概算金額より工事費が低く収まっています。 しかしながら、ここでも未だ、依頼主の予算をオーバーしている場合が殆どで、オーバーしている場合には、VE(バリューエンジニアリング)という手法を用い、建物の品質(グレード...(続きを読む)
- 菊池 克弘
- (建築家)
建築家と造るマイホームの進め方-8 概算見積
基本設計図が完了すると、概算見積の試算を開始いたします。概算見積は、基本設計図をベースに算出いたしますが、基本設計図ではまだ確定していない事項については、仮決定させた事項をベースに算出いたします。 概算見積でも、やはり算出された見積金額は依頼主の予算を上回っている場合が大半です。 そして、ここで見積金額が予算を上回っている場合には、建物の性能はあまり低下させないで、工事費だけを大幅に下げ...(続きを読む)
- 菊池 克弘
- (建築家)
問題が解決!その秘密は・・・
こんにちは ウジトモコです。 突然ですが、先日「ある問題」が解決しました。 結構「大きい問題」だったんですが、意外にすんなりと、丸く収まったんです。 今になって思うと、この書籍を読んでいた事が、早期解決に繋がったように思っています。実は、以前こんなエントリーをご紹介したのを、皆さん覚えていらっしゃるでしょうか? ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファ...(続きを読む)
- ウジ トモコ
- (アートディレクター)
ワンランク上の問題解決の技術
こんにちは ウジトモコです。 突然ですが、あなたの、今の「悩み」は何ですか? 経営の改善でしょうか? 新規の契約でしょうか? 社内の人間関係でしょうか? 「夏休みの宿題」なんて言う人も中にいるかもしれません(笑)。 ワンランク上の問題解決の技術 実践編/視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ で著者の横田さんは、この「問題」にはまっている状態の事を「轍(わだち)にはまっている状...(続きを読む)
- ウジ トモコ
- (アートディレクター)
4件中 1~4 件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。