小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- Q&A回答「有休取得はあくまで本人の申請による」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

傷病休暇

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2008/12/08 13:51

契約社員として働いています。勤続1年半です。
まもなく手術・入院のため、2週間ほど休むことになりました。経済的なことも考え、半分を有給休暇・半分を傷病休暇にすることにしました。有給休暇は年度末までに残り3日ほど残っていますが、退院後に体が回復するかどうか不安でもあり、全部消化せずに残したいと考え、会社にそのようにお願いしました。
ところが、会社からは「有休が残っているのに欠勤はおかしい。欠勤とは、有休を全部使ってから使うものと会社としては考えている」といわれました。
調べたところ、通常は手術後の回復も考え、病気で休むときには有休を全部使わないで傷病休暇をとるパターンが多いように見受けられますし、私もそれが普通と思っていました。
もちろん会社には迷惑がかかるので申し訳ないとは思っていますが、こちらも健康上の不安があり、手術後に体調が悪いときに休めないのは怖いです。
「有給休暇が残っているなら傷病休暇をとる前に有休をとれ」と会社から指示されるのは合法なのでしょうか。あるいは常識なのでしょうか。

グレーテルさん ( 愛知県 / 女性 / 43歳 )

小笠原 隆夫 専門家

小笠原 隆夫
経営コンサルタント

- good

有休取得はあくまで本人の申請による

2008/12/09 14:15

 年次有給休暇は労働者の権利であって、取得するかどうかは、あくまで本人の判断です。会社には時季変更権といって、取得日の変更を求める権利はありますが、本人が承諾していないのに強制的に有給休暇を取らせることはできません。

 ただ、有休取得率が低い企業で、休みやすい雰囲気を作るために、定期的に有休消化させないと
上司が会社から警告されるような制度をとっている所もあります。これも広い意味では強制かもしれませんが、最終的な休暇取得の判断が、本人に委ねられているならば、問題は無いと思います。

 以前、私が企業人事にいた時、同じように一部欠勤にしても有休を残したいと要望されることが時々ありましたが、その際も有休があるならば、できるだけ有休で処理した方が良いと勧めていました。
 仮に復帰後に休むことになっても、同じ病気が完治する前ならば傷病手当金の対象になりますし、結果的に休む必要がなかったなら、有休を残しているのに欠勤となって、経済的にも損になってしまいますので、まずその時点での休まなければならない状況を優先した方が良いと考えていたからです。もちろん強制はできませんし、傷病手当金についてももらえるもらえないの条件がありますから、そのようにした人もしなかった人もいます。
 ですから会社の言い方が高圧的だったり、強制したりするのは問題ですが、有休取得を優先してはどうかという話自体はおかしな事とはいえないと思いますので、耳を貸しても良いと思います。

 入院や手術を前にして不安だと思いますし、最終的にはご自身の判断で、できるだけ不安を感じない形をとるのが良いと思います。法律うんぬんと言うことだけでなく、ご自身の不安な気持ちを穏便に会社に伝えれば、それほど一方的に強制されることは無いのではないかと思いますが、いかがでしょうか。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム