小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- Q&A回答「雇止めのタイミングが増える点では不利かもしれない」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

派遣・契約更新月の変更4月から7月

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2008/11/23 00:17

派遣で4年同じ派遣先です。
先日契約更新で通常半年更新(4月〜9月・10月〜3月)ですが、今回だけ4月〜6月の3ヶ月で契約で次からまた6ヶ月契約になるといわれて更新しました。
理由は辞める人がいると都合が悪いから、
7月〜12月と1月〜6月の契約更新にするほうが辞めるひとが少ないからだそうです。
(4月でやめたり転職するひと多いとうことです。)

質問ですが、
7月に更新すると普通4月に正規社員ベースアップするときに派遣社員は7月更新なので、
3ヶ月遅れになり単価が上がるかもしくは
3ヶ月遅れなので上がりにくいとか
派遣元・先を変えるとか転職以外に、単価とか
派遣社員にはなにか不利な点が出てくるのでしょうか?

ruru045さん ( 富山県 / 女性 / 44歳 )

小笠原 隆夫 専門家

小笠原 隆夫
経営コンサルタント

- good

雇止めのタイミングが増える点では不利かもしれない

2008/11/24 12:36
( 5 .0)

 辞めると都合が悪いから契約期間を変えるという事ですから、辞める人というのは派遣社員を指しているのだと思いますが、単純に派遣社員が辞めて困るなら契約期間を長くすれば良いはずですし、契約更新時期を変えたいだけなら、一度9ヶ月の契約にしても良いはずです。
 会社の説明は額面通りではなく、やはり年度末の業績や決算を見極めた上で、人員見直しのタイミングがほしいと言うことではないかと思います。

 契約時期が変わることで、単価などの条件が一概に不利になるとはいえないと思いますが、契約期間が細切れになるということでは、それだけ雇止めのタイミングが増えることになりますから、長く働きたい人にとっては好ましいことでないと思います。
 同じ派遣先で4年勤務されているとのことなので、雇止めをするには相応の理由と予告ほか所定の手続きが必要であるなど法的に保護される形になっていますが、トラブルになりがちな部分ではありますので、ご自身なりに情報収集をし、派遣元とはよく連携しておいた方が良いと思います。

評価・お礼

ruru045 さん

ご回答ありがとうございます。
なんとなくこの変更で、人員見直しのタイミング?、という気がしていていましたがやっぱりという感がありますね。些細な変更ですが微妙な問題も含んでいますので、派遣元の担当に相談してみようと思います。ありがとうございます。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム