小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- Q&A回答「違法行為ではないので基本的には話し合うしかない」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

資格手当て

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2008/09/17 01:17

金融機関に勤務し営業を担当しています。数年前に会社側からある資格の取得を要請されました。会社側が人数を取りまとめ、指定された講座に個人で申し込みや支払いをして受講。その講座卒業後に試験を受けて合格すれば資格取得となります。当社の合格者はわずか数名です。資格手当ては毎月もらえるのですが、金額はスズメの泪でして会費や資格維持の為の経費を支払うと赤字になってしまいます。簡単に言うと、会社の意向に沿わないで資格を取得しなかった人・出来なかった人の収入はそのまま。会社側の意向に沿って資格取得した人は収入が減っている状態です。
この現状を会社側に訴え金額の値上げお願しました。しかし数ヶ月待っても何の返答も反応もありませんでした。仕方がないので、その後、度々「資格手当ての金額の値上げ。何故駄目なのかその理由や金額の妥当性。他社の動向。更に今後の社員教育や資格取得制度。自己啓発等に関する会社側の考えを教えて欲しい」とお願いをしました。レポート提出時に記入したり、支店長を介して総務部に意見をを伝えてもらったり、本店にいる営業部長・次長・課長に会う都度現状理解を求めました。しかし、全く何の反応・・いや相手にされないまま更に数ヶ月経っています。
当社には労働組合はありません。
こうした状況を変えるためにはどの様にしたら良いのでしょうか。または申し立てをするような機関があるのでしょうか。お教えください。宜しくお願いします。

kumapeさん ( 栃木県 / 男性 / 40歳 )

小笠原 隆夫 専門家

小笠原 隆夫
経営コンサルタント

- good

違法行為ではないので基本的には話し合うしかない

2008/09/17 15:38
( 5 .0)

 御質問内容からの推測ですが、社員は会社からの「業務命令」として半ば「強制的」に資格取得に取り組んだと思っていて、強制的にやらされたのに持ち出しになってはかなわないという気持ちでいるが、会社側は資格取得を推奨したり、場を用意したりはするが、それに取り組むかどうかはあくまで個人の裁量で、講座の受講者は「自己啓発の一環」として「自主的」に取り組んだという考え方を取っているのだと思います。
 資格手当の金額や資格維持の費用についても、「資格は社員個人に帰属するものだから、維持などは自己管理の中でやれ」という考え方か、もしくはそもそもあまり考慮していなかったかのどちらかではないかと思います。

 やはり資格というのは会社ではなく社員個人に帰属しますし、資格取得によるメリットを享受するのは基本的には取得した社員個人ですから、社員の資格取得に関しての会社側の考え方が上記の通りなら、それ自体は一般的なものだと思います。社員側が一方的に損している訳ではないと思います。どんな資格かわからないので一概には言えませんが、世間一般に通用する資格なら「経費が持ち出し」ではなく「自己投資の一環」と考えることはできないでしょうか。 

 はっきりした違法行為がある訳ではなく、労働条件の根幹にかかわる問題でもないので、基本的には労使で話し合うしかないと思います。会社を話し合いの場に引き出すことが難しいならば、労働組合での団体交渉など、法律で強制力がある形に基づいて行動することも必要かもしれません。
 申し立てをするような機関とのことですが、違法行為や不当行為を正すという内容ではないので、行政の範疇でそのような所はほぼありません。あとは弁護士や社外の労働組合、労働審判などが考えられますが、問題の程度から考えて、そこまで持ち込むのは時間と費用の無駄だと思います。

評価・お礼

kumape さん

ありがとうございました。
考え方・取り組み方の違いですからね。
とても分かり易く、理解できました。
ただ、会社側はそういう考えなんだと思うと、多少なりモチベーションが影響が・・

参考にさせていただきます。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム