小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- Q&A回答「違法な可能性あり。就業規則等の確認を。」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

正社員の給料と有給

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2008/04/11 15:11

現在正社員で働いています。有給日数11日あるのですが会社の正月休み31-4とお盆休み13-15も有給扱いになります。正月休みの時有給を使い切り残りの正月休み4日分を給料からひかれました。自分の都合で会社を休んだわけではないのに何故引かれたのか分からず、会社に聞いてみたのですが、会社の方針との返事でした。労働基準法ではどうなっているのか詳しく知りたいです。

milkbinnさん ( 福岡県 / 女性 / 40歳 )

小笠原 隆夫 専門家

小笠原 隆夫
経営コンサルタント

- good

違法な可能性あり。就業規則等の確認を。

2008/04/11 20:15
( 4 .0)

 年次有給休暇は労働者が自由に時季を指定して休みをとることができる制度ですが、計画的付与といって労使協定で有給休暇を与える時季に関する定めをし、それによって年休を計画的に付与することができるようになっています。

 年次有給休暇の計画的付与を導入する場合、少なくとも5日の有給休暇は労働者が自由に取得できるように就業規則に規定をしなければなりません。既に就業規則上で所定休日となっている年末・年始の休暇、祝祭日などは計画的付与の対象にはなりません。また計画付与によって労働者の年休の時季が指定された場合は、労働者の時季指定権及び使用者の時季変更権はともに行使できないとされています。
 年次有給休暇の日数が足りない、もしくは使い切っていて計画付与時に1日もない労働者を含める場合には、当該労働者の年次有給休暇日数を増やすか、計画付与した年次有給休暇日数のうち足りない日数分に関して、平均賃金の6割以上の休業手当を支払うなどの措置を講じなければなりません。

 ご質問の文面を見る限りでは、正当な手続きを経た計画的付与とは異なり、違法な取り扱いのように思われます。まず就業規則や労使協定などを確認した上で会社と話し合うか、労基署や社外の専門機関に相談の上で対処されると良いと思います。

評価・お礼

milkbinn さん

ありがとうございます。
大変参考になりました。
他の従業員の方と話し合って専門機関に相談してみます。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム