響きあう木の空間
須永 豪
スナガ ゴウ
(
長野県 / 建築家
)
須永豪・サバイバルデザイン
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
「子どもと一緒のキッチン」
-
建築的
杉シェルター
2009-04-20 21:40
子どもは床にペタッと座り込んで、お絵描きしたり、"基地"をつくったり。イスに長い時間は座ってられません。
よくあるタイプの対面キッチンの場合、地ベタで遊ぶ幼児が母親を見上げる際、配膳カウンターが邪魔で、
かなり後ろまで離れないと母親とは目が合いません。
また、キッチンとダイニングが隣合い窓状に繋がってはいても、
部屋として仕切られてしまう感じはイヤなようです。
だから結局キッチンに来て足もとでまとわりついちゃう→台所仕事がはかどらなくなる→お互いにストレス。
これじゃぁザンネン。(以上、我が家の日々の子育てに基づく)
そこで、ダイニング側の床を小上がりにし配膳カウンターを低めにしてあげるようにしました。
たったそれだけのことで、子どもとの距離が半分以下にグッと縮まるのです。
夕食準備の慌ただしい時間帯も「ねぇねぇおかーさん、あのね、お花かいたよ、みてよー」
にちゃんと付き合いながら事を進められる、
仕事をもつ母には特に都合の良いコミュニケーションを重視したキッチンになります。
・・・と、文字で書いてもこういうのはイマイチ伝わりづらいですね。
「どうなっとんじゃ、図とか写真で見たいぞ」というかたは、
はい、どうぞ本屋さんで見てみてくださいね。
「建築的」のコラム
日本建築士会連合会賞、受賞(2009/11/06 20:11)
日本建築家協会、JIA新人賞の公開プレゼンテーション(2009/11/05 17:11)
京都でハナシを(2009/09/28 13:09)