柴田 博壽(税理士)- Q&A(31ページ目) - 専門家プロファイル

柴田 博壽
親身になってあなたの悩みにお応えします。

柴田 博壽

シバタ ヒロヒサ
( 東京都 / 税理士 )
所長
Q&A回答への評価:
4.7/201件
サービス:0件
Q&A:480件
コラム:2件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-6425-7440
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

Q&A一覧

480件中 301 ~ 310件目RSSRSS

  • エリキーさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2015/11/04 09:24
  • 回答1件

C社で3社分の年末調整ができない場合、確定申告をします。

エリキーさん はじめまして税理士の柴田博壽と申します。お答えします。複数の勤務先がある場合、年末調整をしてもらえるのは、1カ所のみです。その場合もあらかじめ、勤...
  • dadada.319さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2015/11/02 13:39
  • 回答1件

年末調整が行えなかった場合でも年税額に違いはありません。

dadada.319さん はじめまして税理士の柴田博壽と申します。ご質問にお答えします。学生ながら、複数の勤務があるのですね。そして税金等についての知識もお持ち...
  • まさとちゃんさん ( 兵庫県 /48歳 /女性 )
  • 2015/11/02 20:00
  • 回答1件

障害年金受給者している人は、控除対象親族となれます。

まさとちゃんさん はじめまして税理士の柴田博壽と申します。ご質問にお答えします。まず、障害年金について申し上げます。障害年金は、所得税法において非課税とされてい...
  • みねさんさん ( 埼玉県 /54歳 /女性 )
  • 2015/11/01 23:23
  • 回答1件

給与収入が103万円を超えたら控除対象親族になれません。

みねさん はじめまして税理士の柴田博壽と申します。お答えします。給与収入が1,619,000円未満の場合、63万円の給与所得控除があります。130万円の収入で所...
  • イチゴマカロンさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2015/11/01 21:09
  • 回答1件

日給制の給料から源泉税控除の場合、確定申告をします。

イチゴマカロンさん はじめまして税理士の柴田博壽と申します。結論から申し上げましと現在の勤務先における源泉税が丙欄適用(日払賃金)となっていると思われます。そう...
  • kogikogiloveさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2015/11/01 20:57
  • 回答1件

保険金収入は払込金額以下であれば申告を要しません。

kogikogiloveさん はじめまして税理士の柴田博壽と申します。お答えします。結論から申し上げますと控除対象配偶者となれます。給与収入の方は、所得金額が3...
  • どてかぼちゃさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2015/10/28 20:42
  • 回答1件

家庭裁判所できっと良い方策がみつかると思います。

どてかぼちゃさん はじめまして税理士・FPの柴田博壽と申します。ご質問への回答というより、参考にしていただきたいコメントです。(1)相続においては、亡くなった方...
  • bluecapさん ( 福井県 /57歳 /男性 )
  • 2015/10/28 10:05
  • 回答1件

「ある時払いの催促なし」の資金供与、借入金認定受けるには?

bluecapさん はじめまして税理士の柴田博壽と申します。ご質問にお答えします。親御さんからの借入金ですが、法人(会社)が直接借り入れたのではなく、bluec...
  • momsappleteaさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2015/10/26 11:08
  • 回答1件

控除対象親族となるための所得制限は38万円です。

momsappleteaさん はじめまして税理士の柴田博壽と申します。もう少し情報を頂ければより正確にお答え可能ですが、文面から読み取れる条件の解釈での回答にな...
  • mikatadaさん ( 長野県 /46歳 /女性 )
  • 2015/10/23 17:45
  • 回答1件

検針人は、事業者としての記帳義務があります。

mikatadaさん はじめまして税理士の柴田博壽と申します。実は、「外交員・集金人・電力料金の検針人」は事業所得として源泉徴収の対象となる旨所得税法に規定され...

480件中 301 ~ 310件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム