森本 直人(ファイナンシャルプランナー)- コラム「日銀バズーカ砲で家計はどうなるのか」 - 専門家プロファイル

森本 直人
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

森本 直人

モリモト ナオト
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
森本FP事務所 代表
Q&A回答への評価:
4.4/547件
サービス:0件
Q&A:1,247件
コラム:168件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

日銀バズーカ砲で家計はどうなるのか

- good

くらしを守るマネー管理術 FP森本直人は、こう考える 2014-11-04 17:05

先週金曜日に、日銀による異次元の金融緩和策第2弾が公表され、
その後急速に円安、株高が進行しました。

巷では、黒田日銀バズーカ砲と呼ばれることもあります。

また、同じ日に、国民の年金積立金を管理運用するGPIFという機関が、
株式の投資比率を引き上げることを正式発表しました。

なぜ同じ日なのか、真相はわかりませんが、
日銀バズーカで、円安、株高の流れを起こす一方、
GPIFが保有する国内外の株式のウェイトを上げて収益機会を増やし、
将来の年金資金の不足分をまかなおうとする狙いもあるのかと思います。

実際、株式投資信託等による資産運用に取り組んでいる方も、
今回の大幅上昇で喜んでいるのではないでしょうか。

しかし、生活面を考えると、喜んでばかりはいられません。

日銀バズーカは、財政ファイナンスの領域に踏み込んでいるのではないか
との指摘もあります。

財政ファイナンスとは、噛み砕いていうと、すでに1千兆円もある
日本政府の借金を少しずつ日本銀行の借金に付け替えてしまうことです。

ところで、私たちの財布の中にある紙幣には、「日本銀行券」と書かれています。

「日本銀行券」は、いわば、日本銀行の借用証書です。

紙幣は、使う人が日本銀行を信用しているので成り立つシステムです。

ちなみに、江戸時代は、主に大判・小判が使われていましたので、
明治時代に、紙幣を導入した時は、なかなか信用してもらえなかったようです。

そこで、紙幣を同額の金貨や銀貨と交換できる仕組みにするなどして、
少しずつ紙幣の信用を築いていきました。

そして現在の「日本銀行券」は、金貨や銀貨と交換できる保証がなくても
誰もがその価値に疑いを持たなくなっています。

財政ファイナンスは、ある意味、その「日本銀行券」にまだ信用があるうちに、
どんどんお札を印刷して、そのお金で、日本政府の借金をまかなおうとする作戦です。

しかも、最近は、そのためのお札の印刷も省略されています。

以前は、日銀券ルールという流通している紙幣以上に長期国債(日本政府の借金)を
買い入れない政策目標がありましたが、今は、一時適用停止中です。

このままいくと、通貨(円)の量が増えすぎて、「日本銀行券」の信用は低下し、
円安が止まらなくなる危険性もあります。

円安が行き過ぎると、物価上昇などで、家計には大きな打撃となります。

日常生活で見える光景には、今のところ変化はありませんが、
今回の金融政策は、誰にとっても、決して他人事ではありません。

何が起こっているのか、真剣にその背景を調べたり考えたりした方がよいと思います。

 

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム