齋藤 めぐみ(キャリアカウンセラー)- コラム「キャリアカウンセラーという仕事(1)」 - 専門家プロファイル

齋藤 めぐみ
最後に決めるのは自分。人生に迷ったときのキャリアカウンセラー

齋藤 めぐみ

サイトウ メグミ
( キャリアカウンセラー )
キャリアカウンセラー/キャリアコンサルタント
Q&A回答への評価:
4.5/25件
お客様の声: 16件
サービス:0件
Q&A:93件
コラム:993件
写真:11件
印刷画面へ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

キャリアカウンセラーという仕事(1)

- good

キャリアカウンセリング キャリアカウンセラーという仕事 2009-03-06 12:00
今日から数回にわたって、
キャリアカウンセラーという仕事について
お伝えしたいと思います。

私が取得した資格はキャリアカウンセリング協会の
「GCDF-japan」という資格です。
↓詳細はこちら。
http://www.career-npo.org/GCDF/index.html

概要は上記のHPを見ていただくとして、
私が日々、どのような仕事をしているのか、
私自身がこの仕事に対してどう感じているのかを
お伝えできればと思います。

周囲ではまだまだ「キャリアカウンセラー=転職アドバイザー」の
イメージが強く、転職を考えた際や、会社を辞めた際に
悩んだ人が相談に行く場所・・・ととらえられがちです。

もちろん、それも間違っていません。
しかし実際はもう少し枠が広く、多岐にわたる仕事です。

まず今回は私たちが持たなければならないスキル(コンピテンシー)について
少しお話したいと思います。


○GCDFで定めるコンピテンシー○

1、キャリア・ディベロプメント理論・モデル
キャリアに関する各理論的アプローチを理解している。

2、ヘルピング
GCDF-Japanとしての基本的態度を有し、ヘルピングの5ステッププロセスと、スキルおよびその理論的背景を知っている。

3、キャリア・アセスメント
クライアントにとっては適切なアセスメント、アセスメントトレーニングを理解、利用できる。フォーマルアセスメントは発行元ガイドラインに従い、実施利用する。

4、法律とGCDFとしての倫理
GCDF倫理規定を理解し、それに従うことができる。また、現行の労働関係法規を理解している。

5、特別なニーズを持つ人々との協働
さまざまなニーズをもつグループや集団の特別なニーズを理解し、サービスを提供する。

6、労働市場情報とその情報源(リソース)
労働市場や職業情報とその傾向を理解している。最新の情報源を活用する。

7、テクノロジー
最新のテクノロジーであるコンピュータ(PC)やインターネットを活用する。

8、エンプロイアビリティ・スキル
就職転職活動手法やクライアントが雇用されるための能力開発を援助する。

9、クライアントおよび同僚のトレーニング
クライアントがキャリアゴールを達成するためのトレーニングプログラムを開発する。そのプログラムを活用して同僚のGCDFやクライアントのトレーニングを実施する。

10、キャリア・ディベロプメント・プログラム
さまざまな組織・専門家と協力しながら、クライアントのキャリアディベロプメントを促進するプログラムを開発・運営することができる。

11、プロモーションと広報活動
キャリアに関する研究会・事例研究会の計画、実践など、キャリアディベロプメントプログラムをマーケティング、促進する。

12、コンサルテーションを受ける
定期的に専門家(カウンセラーなど)と相談する。

※GCDF-Japanキャリアカウンセラートレーニングプログラムでは、日本でのキャリア支援に必要である2つのコンピテンシーを独自に設定しています。

13、ストレスマネジメントとメンタルヘルス

14、ファイナンシャルプランニング


このように非常に多岐にわたっています。

資格取得のための勉強だけではもちろん足りないので、
資格を更新するためには、継続学習も義務付けられていますし、
自分自身で学び続ける努力も必要です。

私自身は昨年は、

○ヘルピングのスキル
→C+F研究所のカウンセリング講座で学びました。
http://www.transpersonal.co.jp/work/counseling.html

○キャリアアセスメントのスキル
→エニアグラム研究所のエニアグラムトレーニングで学びました。
http://www.transpersonal.co.jp/work/ennea-cf-tra.html

○キャリア・ディベロップメント・プログラム
→実際に社会人向けに3回実施。現在は大学生向けのものも実施済み。
http://profile.ne.jp/pf/mih-career/column/list/series/3041/

○コンサルテーションを受ける
→現在、大学のカウンセリングルームの先生に相談したり、
臨床心理士の方やセラピストと定期的にディスカッションをしたりしています。

などのトレーニングを積み重ねています。
次回は、具体的な仕事内容についてお伝えしていきます。
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真