専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
食後すぐに歯を磨くな?
-
歯みがき
2013-08-26 11:16
こんにちは♪今回は「歯みがき」のお話です。何回かに分けて書いていこうと思います。
ブログやメール、知恵袋などのネット上であったり、患者さんから直接であったりといろいろなところでよく聞かれるのが
食後すぐに歯を磨いちゃいけないって本当ですか?
という質問です。
以前は『食後すぐに歯を磨きなさい!』なんて言われていました。
食べたらすぐ歯を磨くことで虫歯を予防しましょうということです。
しかし最近では逆に『食後すぐに歯を磨いてはいけない!』なんて言われています。
食後は食べ物によってお口の中が酸性に傾いていることがあり、その状態で歯ブラシによって
ゴシゴシ強く磨いてしまうと歯が削れてしまう可能性があるためです。
柑橘類を食べてすぐに磨くと歯がしみることがあるのはこのためです。
ただ、この状態は長く続くことはありません。こういった状態になっていても、唾液が出ることにより
酸性に傾いていた口腔内も時間が経つにつれ中性に戻っていきます。
10分、30分、1時間など、いろいろと言われてはいますが、ある程度待ってから磨くといいそうです。
ただ、私もそうですがそんなに待っていられない!って方も多いかと思います。
忙しい朝なんて特にそうですよね。
そういった場合にはどうすればいいかというと、要は「早く中性の環境に戻せばいい」だけですから
・食後にお茶やお水を飲む、口をゆすぐ
・キシリトールガムを噛んで唾液を多量に分泌させる
といったことをするといいでしょう。
お茶は虫歯予防のフッ素、殺菌作用のカテキンが入っていますから食後にお茶を飲むのは
虫歯予防、歯周病予防にもいいんですよ。
最後に、歯磨き粉はできれば研磨剤の入っていないジェルタイプを使っていただくといいですね。
もしくは何もつけない!これで歯が削れる可能性も少なくなるでしょう。
千葉県松戸市 むつみデンタルクリニック