虫歯 のコラム一覧
10件中 1~10件目RSS
「フッ素」による虫歯予防について
こんにちは。長野県上伊那郡倉田歯科医院の倉田です。 先日、13年間すごした千葉を離れ、地元の信州に戻ってきました。 これからは信州からいろいろなことを発信していけたらと思います。 毎日何件もの質問や相談が寄せられますが、中でもお子様の歯に関する質問、相談は非常に多いですね。 その中で虫歯予防に使用する「フッ素」に関する質問がありましたのでお答えしようかと思います。 ・フッ素には毒性...(続きを読む)
マイナビニュースに掲載されました
6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。 それより少し早い5月13日、先日マイナビさんから歯についてのインタビューを受けました。 タイトルは「虫歯を放置すると死にいたることも!?」です。 虫歯の恐ろしさや予防の大切さについて答えているのでぜひ読んでみてくださいね。 マイナビニュース「虫歯を放置すると死に至ることも!?」 http://news.mynavi.jp/news/20...(続きを読む)
カルシウムで歯が強くなる?
1月ももうあっという間に下旬、先日あけましておめでとうと言ったばかりなのに、、、本当に早いですね。 インフルエンザも流行りだし、毎日寒い日も続いているので体調を崩さないようにしたいですね。 毎日診療していると、 虫歯にならないようにしっかりカルシウム摂らないと! なんて患者さんがおっしゃることがあります。 歯の主成分はカルシウムですから、カルシウムを摂って歯...(続きを読む)
フッ素入りの水道水
こんにちは。 梅雨が明けたと思ったら連日の猛暑で参ってしまいますね。 熱中症で倒れる方も多いですから、屋内・屋外問わずにしっかりと対策をとりたいですね。 先日、 どうして日本では水道水にフッ素を入れないの? という質問をいただきました。 虫歯予防に効果があるといわれるフッ素、アメリカでは60%近い人がフッ素入りの水道水を使用しています。 普段使用する水道水...(続きを読む)
虫歯になりやすい食べ物
おはようございます♪ 先日は夏至でしたね。最近は仕事が終わる時間でも外が明るく、「もう帰っていいの!?」なんて うれしくもあり、罪悪感もありの複雑な気分になります。 先日、 虫歯になり やすい食べ物ってあるのですか? という質問を受けました。これって誰もが気になることですよね。 今回はこのお話をしましょう♪ 歯が溶ける(虫歯が進行する)際、...(続きを読む)
なんで虫歯ができるの?
誰でもなりたくない『虫歯』。 虫歯菌が歯を溶かすことによって虫歯になると言われていますが、 虫歯ができるにはさまざまな要因があります。 虫歯というものは『4つの要因』が重なった場合に生じます。 1.歯の質(生えたばかりの歯や、表面のエナメル質が薄い、詰め物が多い.etc) 2.虫歯菌の量(歯垢は虫歯菌の塊です。磨き残しのないようにね) 3.糖分(虫歯菌は糖分を食べて歯を溶かし...(続きを読む)
歯の神経の治療について
今回はよく質問を受ける「歯の神経の治療」の流れの説明をしようと思います。 虫歯が大きかったり、知覚過敏が進行して、『歯の神経(歯髄)』が炎症を起こしてしまうとズキズキと痛みが出てしまいます。これを『歯髄炎』といい、いわゆる『歯の神経を取る処置』をしなくてはなりません。 この『神経を取る処置』、神経が炎症を起こしている場合は非常に 痛い!! んです。麻酔も効き...(続きを読む)
タバコを吸う家庭の子供は虫歯になりやすい!
先日歯科雑誌を整理していたところ、興味深いニュースが出てきたのでお伝えしようと思います。 他人のたばこの煙(副流煙)を吸っている子どもは、虫歯になるリスクが高いことが、アメリカの専門家の研究で明らかになった。 副流煙を吸う環境にある子どもは、たばこに含まれるニコチンによって乳歯が虫歯になる危険性はほぼ倍増するという。 研究チームが、4―11歳の子ども3500人を対象に調査を行った...(続きを読む)
白い詰め物
最近は奥歯の虫歯もレジンという充填剤で治療する事が多くなってきました。 上の写真が材料となります。光によって固まるレジンが主流です(治療の時ライト当てますよね) 以前は銀歯でないと治療できなかった虫歯も、材料の性能が向上してきたり、歯と接着する力が強くなってきたため、レジン充填できるケースが増えてきました。 保険もききますし(3割負担でも一箇所1000円程度で治せます...(続きを読む)
銀歯について
皆さんのお口の中には『銀歯』って入ってます?ほとんどの人は奥歯に何本か入ってますよね。 最近は「目立つので白いものにしてください!!」って方もいますし、レジン(前歯や小さな虫歯に使う白いプラスチック)の性能も向上しているので、銀歯を極力入れないって先生も増えてきています。(金属代も10年前に比べて倍以上しますしね。) ただ、力のかかる奥歯で、なおかつ大きな虫歯だった場合はこんな...(続きを読む)
10件中 1~10件目
- 1