
Dr.TSUBAKI
ドクターツバキグループ
ホワイトニング - メンテナンス のコラム一覧
3件中 1~3件目RSS
8月4日発表、新型コロナウィルス対策のポピドンヨードうがいとホワイトニング
8月4日に大阪府からポピドンヨード(イソジン)によるうがいで新型コロナウィルスの量が減り、重症化を防ぐ効果があることが発表されました。 確かにポピドンヨードにはウィルスを不活化する効果がわかっています。ただこのポピドンヨードは歯に強力に着色して茶褐色にすることもわかっています。特にホワイトニング直後はポピドンヨードの使用は厳禁です。せっかくのホワイトニングの効果がまったくなくなってしまいます。 ...(続きを読む)
ホワイトニング後にすぐに着色してしまう場合
こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。
ホワイトニング後1〜2ヶ月で、茶色い着色があるとのことですが、通常ホワイトニングによって着色が強くなることはありません。ただ今まで黄色かった歯に着色した場合に比べて、白くなった歯に着色する方が目立ってしまいます。
着色が強いということであれば、次のチェックポイントを参考にしてみてください。
1.酸性の飲食物が好き...(続きを読む)
フッ素の着色
こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。
ホワイトニング中やホワイトニング後の知覚過敏を防ぐためにフッ素を使うことがあります。しかしフッ素にはいろいろな種類があり、すべてを使用できるわけではありません。
虫歯予防のために市販されている歯磨きには、フッ化第一スズというフッ素が配合されています。このフッ化第一スズは、虫歯の抑制効果は高い反面、歯に着色することがあります...(続きを読む)
3件中 1~3件目
- 1